仕事、学校は楽しい?ブログネタ:仕事、学校は楽しい? 参加中
仕事なんて所詮楽しいものではありません。

最近は残業や休日出勤が多くなってきたせいもあって、かなり忙しいんだけど、どうも自分にはカタギの世界は息苦しく感じる。

2002年~04年までの間、居酒屋と宅配ピザのバイトをしながらパチスロで生活していた時期があった。

若いせいもあって、その時期はとても充実していたし、遊んで暮らす方が自分には合っていると思った。

19歳で社会人失格者の烙印を押されたんだもん。自分の金は自分で稼ぐのが自立した人間だと、今も思っている。

なのに大人は他人の目を気にするものだ。遊んで暮らしていると思っている自分を、無理矢理カタギの世界に引きずり込んだのだ。

人はやりがいだけで飯は食っていけないもの。人生は一度きりしかないのだ。仕事と遊びのバランスを両立してこそ一人前なのだと思っている。

フリーター生活が楽しかったのは、そういう事だと思う。

どこかに居場所を見つけたら、自分を殺してでもそれを守り向上する人を賢い人と言うのだろうか?

パチンコやパチスロ・競馬や競艇などやるギャンブラーは、ある意味では給料取りより自分の強さ・弱さを知っている賢い人かもしれない。

ただ、その賢さの生かし方が分からないのだ、きっと・・・。