最近の、特にパチスロのデータ機器は日増しに精度が上がっている。

仕事帰りに勝負する人達にとって、そこに表示されているデータは貴重な情報だ。

最近のデータ機器は、スランプグラフが搭載されているものが多い。スランプグラフから出玉移行を見て高設定を判別することができる。

でも最も理想的な、緩やかな右肩上がりの台はなかなか無いのが現実だ。

そういう時は、ゲーム数からゾーン狙いをするしかない。今日はそれがうまくいった日だった。

久しぶりに駅近くのホールへ行く。1000円47枚で、交換率が等価交換になっていないのがマイナスだが、いつも通っている店なのでチェックしなければいけない。

今日は蒼穹のファフナーで333Gのゾーン狙いをすることにした。

追っている途中でVバトルに当選するが、あっけなく終わってしまう・・・。

追加投資して6K目でまたVバトルに突入し、Vがシングルで揃って、玉は当たりの赤に入った。

よっしゃー!と勝利の叫び。

パチスロ必勝ガイドでも書いてあったけど、玉の動きは確かに不自然でした。

でもART初期ゲーム数150Gで、途中で上乗せもあれば、投資した分を取り戻すことができる。

ART開始してしばらくして、激アツのサクラ柄が出現した。やっぱりサンキョーはサクラ柄でしょ!

ボーナス終了後は細かい上乗せがドンドンあり、100Gの上乗せもあった。

その後は演出が静かになってしまった。強スイカ2回出現したけど、直接の上乗せはなかった。

後乗せに期待したら、180Gも表示された。強スイカ2回当たっているのは間違いない。

さらに60Gの後乗せもあって、コインはモリモリ増えて、ついにART終了。

さぁ、111G辺りを目安にして、そこで何もなかったらやめようと思っていたけど、70G辺りに発生した乙姫覚醒ゾーンでARTに当選して、さらにコインを増やした。

2回目のART終了後、111G過ぎに発生した乙姫覚醒ゾーンはスカに終わり、この時点で見切りをつけた。

1612枚流して終了。久しぶりのすっきりとしたプラス収支だった。

今日はモード狙いでプラスになったけど、できることなら順調な出玉のスランプグラフで高設定を確信して、思いっきり勝負したいものだ。