国盗り物語 書評 | 東京都議会議員 浜中のりかたのブログ

国盗り物語 書評

こんばんは

司馬遼太郎作品が大好きな

浜中のりかたです。


国盗り物語は以前に少しふれたことが

あるかと思いますが、

後半の信長編を読んだので、

紹介したいと思います。


国盗り物語〈第3巻〉織田信長〈前編〉 (新潮文庫)/新潮社

基本的には前編が斎藤道三で
後半が織田信長ですが、
半分ぐらいは明智光秀の話です。

『三日天下』
『敵は本能寺にあり』
『洞ヶ峠を決め込む』

など有名な言葉がたくさん出てくる
本能寺の変ですが、
そこに至るまでの
信長と明智光秀の対比
明智光秀と豊臣秀吉の対比などで
巧みに書いているので、非常に面白いです。

明智光秀というと裏切り者の代名詞のように
使われますが、そこはドラマがあり
明智光秀には明智光秀の正義があったという
ことがよくわかりました。

私は司馬遼太郎の幕末前後の作品が好きで
新撰組血風録
世に棲む日々
最後の将軍
竜馬がゆく
翔ぶが如く
坂の上の雲
などは高校生のころから読んでいたのですが、

戦国時代の話を読むようになったのは
小平市議の磯山亮さん勧められてからです。

以前に紹介した
関ヶ原
城塞
の前の話になるのが国盗り物語のようです。

これから、覇王の家や新・太閤記なども
読みたいと思います。


信長の桶狭間
秀吉の金ヶ崎の戦い
家康の方ヶ原の戦い
など、かなり厳しい局面でも
戦わないといけない場面が
男にはあるのだなぁ
と改めて、思いました。

選挙にも共通している部分があるので
大変、参考になりました。

興味のある方は是非、読んでみて下さい。