【祝☆一歳】ひーちゃん、お誕生日おめでとう! | はなのブログ(2016年2月誕生☆女の子の母)

はなのブログ(2016年2月誕生☆女の子の母)

新米母のブログです☆

元教員です。
不妊治療を経て 2016年2月に
大きめ女の子を出産。
ふわふわのお布団と、
お味噌汁と絵本とおしゃべりが大好きな女の子です。

持病があるため 現在実家の近くに引っ越し、子育て中です。

日付が変わってしまいましたが、
2月10日で ひーちゃんは 一歳になりました。
(1y0m0d星生後366日)

私の鬱の調子が 悪くて…
ぶわぁーと涙が 出てしまい、えーん
10日は とりあえず 写真だけ撮りました。
(ケーキ作りや 他のイベントは、また後日少しずつ やっていこうと思います。)


『まずは、腹ごしらえだわ。チュー
ミルクを ゴクゴク…』
{C74B4171-B606-4BE5-BAF7-28B5B1CF48ED}



先週、夜な夜な ひーちゃんの名前と、
一歳の『1』だけ 作っておきましたzzzぐぅぐぅ
{4D894464-8804-42AD-9E5B-5F61D5640608}

{0C80826C-5940-41D8-9CCC-0A075F866643}


こうして 見ると…
本当に 大きくなったなぁ…ぐすん汗汗汗
{1A3221D6-C384-4398-9C85-96517D31D639}

退院した昨年の 2月18日のひーちゃん。
{EC8909A0-4D18-4B3B-AED1-37BC702679DE}
今と 顔の感じが 全然違う〜〜ウシシラブラブ




さぁ、エプロンドレスと 王冠をつけて…
{3E5147A9-B470-49DB-9446-9219360BB6A8}
撮ろうとするも、なかなか 前を向いてくれず…笑い泣き
仕方ないので 私のスマホか カメラで遊ばせながら…撮りました。ショックなうさぎ
(おもちゃを 持たせると すぐ脱出してしまい…あんぐりうさぎ
{2A0E62FB-37D5-4647-8A5E-156A2C70C095}


いない いない ばぁ!と やっています。
(頭が痛いわけでは ありません…あんぐりうさぎ
{B7D35BDE-18FA-4006-8CA7-EF97E26A5E4E}

なかなか いい写真は 撮れませんでしたが…
これは これで 思い出にします。ウシシ音譜
{1DB1B22C-62F7-41AD-B13F-FD9525A9D16C}
・ハートのガーランド…バースデイ
・お誕生日ガーランド…赤ちゃん本舗
・ヘアバンド…トイザらス
・エプロンドレス…ベルメゾン
です。
(とにかく 時間がないので…
買えるものは 買っておきました。おーっ!あせる




お誕生日おめでとうカナヘイきらきらひーちゃんバースデーケーキ
これからも よろしくねほっこりラブラブラブラブラブラブ
{EAF6BDEF-C2A8-42C8-B6C4-59759B68B746}

そして、
今日 何となく 自然な流れで…
ひーちゃんに 私のお腹のキズを見せたのです。

「ここから ひゅるんっ!って出てきたんだよぉ〜!
ひーちゃん 覚えているかなぁ??
ひーちゃんと やっと会えて とっても うれしかったんだよ!!」と。


通じたかは わからないけれど、
ひーちゃんは、ニコニコしていました。爆笑

☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~
{850BD46A-C182-4662-B3D6-C23EB470FD38}

{85362948-9FAC-40BD-AD09-1ECF0626A6B0}

きずなメールにも 書かれてあるとおり、
我が子の誕生日は、母になって 一年記念日ですね…。

初めての育児は、本当にわからないことだらけで 手探りの無我夢中な日々でしたが、
この一年。旦那さんと、実家の両親と次兄に ずーっと助けてもらい…何とか乗り切ることができました。

娘が 2ヶ月になる頃。私の 産後うつが 猛烈に悪化してしまい…このまま 死んでしまおうか、と 何度も何度も 思いました。


何とか 踏みとどまったのは、
やっぱり ひーちゃんの成長を見届けたかったから…。
また、一番の味方である 母の支えが あったからこそ、です。



そして…
一歳に なったから いきなり育児がラクになるわけではなくて…
(もちろん、お世話する面で 助かることも増えてきましたが)
これからも 家事、育児は 淡々とやっていかなくては いけないなぁ、と。
お誕生日の日も ありのまま 普段と変わらず過ごす娘を見ていて…あらためて 痛感しました。



・育児は 忍耐。
・育児は 【細くても…長く】続けていくこと。
・自分が 健康であることが 娘の健康につながること。
・寝ること と 食べることを おろそかにしないこと。

しっかり肝に銘じます。ほっこり



娘が 一歳に なってしまうのは、
赤ちゃん時代が 終わってしまうような気がして…すごく寂しく思えていたのですが、

今は…
「一歳って どんな世界なのだろう??」
「ひーちゃんは、これから どんなことが できるように なるのだろう??」
「私は これから どんなお母さんになっていくのだろう?? なりたいのだろう?」

と ワクワク 楽しみも出てきました。ラブラブラブラブ


また 悩むことも たくさん出てくると思いますが…
辛いことも 楽しいことも すべて ひっくるめて いい思い出になるといいです。ほっこり