ノーダメージで走る行政手続法 | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

本試験での行政手続法は「RUN」です!

一気に走り抜けるイメージ

余計な負担をかけずに正解を取っていく。

 

まさにノーダメのタイムアタックです。

 

この行政手続法の攻略は、

❶根本から理解すべきことを理解すること。

❷覚えるべきことは確実に覚えること。

❸条文の比較を全ておこなうこと。

❹問題を解いて終わらせず2問3問分の検討をすること。

 

これをキッチリおこなうことです。

必ずどこかで甘さが出ます。

それが走り抜けてもダメージを負うことに繋がり

「できたけど満点ではありませんでした。」

という残念な結果に繋がります。

 

行政手続法の問題で

「たぶんこうだろう」

と思った瞬間でOUTです。

 

すでに負担が掛かっていて、

それはノーダメージではありません。

 

本試験で自分がどうあるべきか?

イメージして取り組んでください。

本気度が変わってきますよ。

 

 

ご好評の図の書き方講義

債権編を6月21・22・23・25・27の5日間で実施

1回1時間でじっくり学べる記述式対策

 

 

 

NEW短期合格 超特急講座

合格に必要な102時間の講義で短期合格を手にしよう!

 

 

りすカードを使用する

オーバーラッピング講義フルパック冊子付

 

 

おまたせしました!
りす六法2024《令和6年度版》
追加販売開始しました

https://amzn.asia/d/0NqWo7w

 

 

基礎知識から横断知識に繋がる講義

「行政書士試験 ハイキャパ講座」

 

 

記憶するポイントをタイムリーに教えてくれる

「行政書士試験 りすの記憶力強化講義」