「勉強している」と抽象的な表現が危険! | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

行政書士試験に合格するために勉強しているのだから

勉強するのはアタリマエですね。

 

何をどのように勉強してどのような効果を得るのか?

これを意識しなければ学習のリターンは少なくなります。

 

もしかしたら、

その意識が薄れていませんか?

とりあえず与えられてことをこなすだけになっていませんか?

 

それが「勉強している」という抽象的な言葉になっていませんか。

 

講義を受講する、問題を解く、記憶をする

それぞれ目的があって、効果があります。

 

すでにお伝え済みのことなので、

今さら言わなくてもわかりますよね。

でも意識できなくなっている。

 

アタリマエのことの核の部分が抜けている

学習を継続していると当たり前が当たり前でなくなるのですよね。

 

この時期は危険な時期です。

消化試合のような日々を過ごしてるほど学力に自信がもてるレベルでは

ないですよね。

学習開始から時間が経ち、本試験まで時間がある。

意識を持たずして高みにを到達はできません。

 

意識することを今一度おこなってください。

あなたが勉強しているのは自己満足のためではなく

令和6年度行政書士試験に合格するためなのですから。

 

アタリマエのことができなくなってきたらこの一冊

「計画・継続・記憶ノウハウ」

 

民法マラソン2024

「基礎論点総まくり講義 固める民法」5/3RUN

 

基礎知識から横断知識に繋がる講義

「行政書士試験 ハイキャパ講座」

 

 

記憶するポイントをタイムリーに教えてくれる

「行政書士試験 りすの記憶力強化講義」