カウンセリングがありました 12/26 | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

本日、
カウンセリングがありましたー!

今年最後のカウンセリングは、
復習についてのご質問がメインです。

その中でも、
記憶についてご質問を受けました。
「記憶はどこまですればいいの?」

憲法の対策としたら、
記述式からの出題はありませんから、
問題文から想起ができれば解答することは
できるのですが、
本試験全体の対策としたら、
この後、民法・行政法のインプットが始まると
憲法へのアプローチはまずできないと
考えていただいて結構です。
すると、
今の段階で基礎知識は一定の記憶まで
持っていっておきたいのです。
また、
それが民法、行政法の記憶のトレーニングにも
なります。

という内容をお話しさせていただきました。

熱心なみなさんのカウンセリングは
とても楽しいです!