寒いですね。しっかり冬になりましたね。

皆さんの所はどうですか?

 

 

今日はオフでした。

レッスンは午前中に行ってもらいました。

そして、娘と女房と一緒にお昼のランチに行ってきました。

ランチと言えばかっこいいのですが、休日ならば行列のできるうどん屋さんに行ってきました。

 

 

ちょっと有名な「長田うどん」です。

先日テレビでタレントの出川哲朗と小島瑠璃子が徳島県から香川県へ電動バイクで走って、行く先々で電動バイクのバッテリーを充電しながら地元の人とふれあっていく。と言う番組の中で出ていたお店です。

お店には出川さんと小島さんのサインが飾っていましたよ。

 

 

釜揚げうどんを食べました。

後で考えると家族で行ったので、みんなで食べられるようにたらいうどんにすれば良かったと思いました。

たらいうどんだと、一人一人の合計より安くついたし、量もたくさんあったので。次回からは良くメニューを見てから注文をしなければと反省しています。

いつも反省ばかりです。

 

後、ドライブかねて徳島県の柿農家へ買い物に行ってきました。

ここは、渋柿を採ってドライアイスを使って柿の渋を除いて売っているのです。

おっちゃんは柿が大好きで、毎年ここへ行って買っています。

 

 

 

 

倉庫の中には一杯詰まったコンテナーたくさん並んでいました。

渋を抜いた、柿を袋に詰めて売っているのが下の写真です。

 

 

 

 

今の寒い時期に屋外において置けばお正月まで食べられ甘くておいしいです。

 

 

本日の一枚。

 

 

 

今月の課題です。

全然駄目ですね。お手本は先週いただいていたのですが、年賀状を書いたりしていたので書き込みができていません。

初めて書く字は、いつも難しいですね。

もう少しお稽古に励みます。

 

 

九十二番 二条院讃岐


原文
 

わが袖は 潮干に見えぬ 沖の石の 人こそ知らね 乾く間もな
 

(わがそでは しほひにみえぬ おきのいしの ひとこそしらね かわくまもなし)
 

現代訳
 

わたしの袖は、潮が引いたときも水面に見えない沖にあるあの石のように、人は知らないでしょうが、(恋のために流す涙で) 乾くひまさえありません。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしかったらポッチとお願いします。
 
 

書道ランキング