秋ですね。

やっと秋らしくなってきました。今年は結構暖かい日が続いていたのですが、朝晩が涼しくなってきましたね。

北海道ではやっと初雪を観測したとか。

 

そして、おっちゃんの通勤途中の桜の木が赤くなってきました。

 

 

この木は、春には花がいっぱい咲いてくれます。そして運が良ければ桜吹雪の中を歩くことができるおっちゃんのお気に入りの場所です。

 

 

後、我が家のブルーベリーも色づいていました。

 

 

 

そして昨年発見した。「ライオンのファイヤーマン」が今年もありました。

 

 

皆さん火災には気をつけて下さい。

 

 

本日はレッスンの日でした。

 

前回からの続きで、11月の課題をやり上げました。

まだ、納得してませんが、いつまでも引っ張ってはいれませんので。来週からの真剣にレッスンで昇段の課題を行います。

 

 

 

どうでしょうか?前回よりはマシだと思います。

全ての字が上手く書けませんが、特に「葉」という字は書きにくいですね。

師匠の雅号にこの字があります。この字が課題になるたびに大変だなーと思いながら書いています。

 

もう一枚

 

 

久しぶりに小筆のお稽古もやってみました。

小筆も思い通りに書けませんねー。

 

 

八十八番 皇嘉門院別当
 

原文
 

難波江の 蘆のかりねの ひとよゆゑ みをつくしてや 恋ひわたるべき
 

(なにはえの あしのかりねの ひとよゆゑ みをつくしてや こひわたるべき)
 

現代訳
 

難波の入江に生えている、芦を刈った根のひと節ほどの短いひと夜でしたが、わたしはこれからこの身をつくして、あなたに恋しなければならないのでしょうか。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしかったらポッチとお願いします。
 
 


書道ランキング