511初夏の空と つまみに作ったトッポギレシピ |  碧い月のひとりごと(八月乃暖穏の覚書)

 碧い月のひとりごと(八月乃暖穏の覚書)

あることがきっかけで、記憶が長くもたなくなったことに気づきました。
だから、忘れないために。
大事な記録と記憶。 忘れたくない思い出。
気が向くままに書いていきます。











どうでしたか?

今日めっちゃ暑かったですよね☀️😵💦

今日は朝から地震速報が鳴るし
もう、ドキドキのスタート


そのあと、お姉ちゃんは本日登校日なので、
ダイレクトに学校まで送迎

ドンキで消毒ジェルを購入できた

あたし、880円で買ったのに
夕方調べてみたら
2本で5000円超えてた

転売ヤーおそろしやー


アルコール濃度わからなかったけど
とりあえず家のなかで使う予定
いつもならアルコール濃度確認してから買うんだけど…
なんか、めんどくさくなっちゃって…
今使わなくてもいいや
きっとノロウイルス程度になら効くかな?












今朝のあたしのお花
いい香りなのは、花じゃなく
このハーブのおかげ
今度ハーブオイル作ってチキンでも焼こう






最近は増えすぎたパセリを
むしゃむしゃたべるのがマイブーム(笑)

はじめは抵抗あったけど、今はへいき


さて、なんだかぐったり疲れたよ


地震多いし、でかいしさ

落ち着かない

そして、首痛い


作品も書きたいな


うん


今夜ねろう


では、とりあえず…

寝よう


寝るんかい!練らないのかい!(笑)

うん




あ、最近ねトッポギを美味しく作ることにハマりまして(笑)

σ(´・д・`)ハマりもの多いな(笑)

今夜はめっちゃ美味しくできたから、

写真はないけどレシピだけお知らせしておこう


材料は2人分ですが、
うちは4人でおやつやツマミに食べてました

《調味液の材料》

コチュジャン 大さじ2
醤油     大さじ2
砂糖     大さじ2
日本酒    大さじ1
水      200㏄

※上の調味料と水を全部鍋にいれる


《具の材料》

さつま揚げ  3枚
※縦長に4等分くらいに切る

牛肉薄切り  80gくらい
※細切れでもよい 食べやすい大きさにカット

玉ねぎ   1/4くらい
※くし型切りにする

肉団子   4個

トッポギ  150g~

出来上がったら
最後にすりゴマ 大さじ2


さっきの調味料の入った鍋に具の材料を全部いれる
肉やトッポギはくっつかないように、鍋の中でほぐしてね

全部いれたら、火をつける
※中火でね

沸騰するまでは、軽く箸でかき混ぜておく
(肉が玉になら無いように)

沸騰してきたら、中火でも少し弱めて
蓋をして10分~15分煮込む
※時おりかき混ぜてね

煮詰まってくると、とろみがついてきます
ほどよく煮詰まってきたら、火を止めて
すりゴマをふりいれて、よくかきまぜる
煮汁が無くなりすぎないように注意です


ダシいりません
さつま揚げと肉団子からダシが出てます
コチュジャンもダシが入ってるのでね

すりゴマ入れると、辛さがマイルドになります
辛いのがいい人は、すりゴマいらないけれど
あった方が風味もいいですよ♪


写真今度撮ろう

火加減だけ気をつけて

あと、冷めてくると味が染みて、
これがまた旨い!!

なので、作りたてよりちょい冷めた頃オススメ
( *´艸`)

よかったら、作ってね♪