顕微授精でふたり出産できました!育児休暇中・・・

顕微授精でふたり出産できました!育児休暇中・・・

結婚したけど妊娠できず、
さらにはレスになっちゃった(×∀×๑ )
不妊治療してなんとか授かった子供たちとの日々を記録しています。
たまにグチなど。


【プロフィール】

2010年 30歳で結婚
2012年1月 夫の勧めでジョギング開始
2013年6月 体外受精開始
2013年7月 妊娠9週 流産手術
2013年11月 2回目の移植
2014年6月 帝王切開にて出産 長女誕生
2015年5月 2人目治療開始
2016年4月 仕事復帰
2017年3月 採卵7回、移植5回の末、妊娠継続
2017年11月 帝王切開にて出産 長男誕生
現在育休中。。

Amebaでブログを始めよう!


絵本が大好きです。
私が。

そんなわけで娘が生まれてから絵本はたくさん読んでいます。
知育らしいことはしていませんが、唯一絵本だけは、娘が好きなときに好きなだけ読んでいます。
家事で忙しいときに持って来られても手を止めて読むことを意識して続けてきました。

そうしたら当然娘は絵本好きになりました。今、4歳です。
おかげで毎週末は図書館通い。
私の住んでいる街は、素晴らしい図書館が近くに2箇所あるので、あっち行ったりこっち行ったりと楽しんでいます。

そんな娘と私の最近のお気に入りが
くすのきだんちシリーズです。


特にこの地味な雪のバージョンはとっても良いお話です。
この良さを娘にも伝わっているかな~??

先日、私の趣味の場で知り合った方の子供がこれを持っていて、幼稚園帰りだったので「幼稚園から借りたの?」って私が聞いたら、その子のお母さんが「私が好きだから買ったの」って答えてくれました。
そのとき、この人ともっと仲良くなりたい。友達になりたい!!
って思いました。
くすのきだんちシリーズの中でも見た目地味なこの本を子供に買い与えているなんて絶対素敵な人だ!
と思ったから。
ちなみに、その方の息子さんは私の娘とたまたま同い年で、持っていた“くすのきだんちはゆきのなか”を読んであげたら真剣に聞いて、読み終わった後、「絵本読んでくれてありがとう」って言ったんです。
なんて素晴らしい男の子!!って驚きました。
お母さんはその場にいなかったのに、顔見知り程度のおばさんに絵本読んでもらってちゃんとお礼が言えるなんてすごいな~


子供の読んでる絵本で、親の人柄がにじみ出ていると感じた出来事でした。

子供受けする本は沢山出回っているけれど、
小さい子供には読むべき本を選んであげたいです。



虫の声がする…
あー、夏が終わってしまった。。。

今年は猛暑すぎて
凝縮された暑さがなくなったら
いつの間にか秋に突入ってかんじ。


先週末、保育園のお友達のお家に遊びに行きました。そこで、娘が初めて神経衰弱に挑戦です。


お友達のお母さんにやり方を教えてもらってみんなで遊んでいます。
ルールのあるゲームもできるような年齢になったんだなぁと感心しました。


お家に帰ってからも「やりたい!やりたい!」と言うのでちょうどやってた楽天マラソンでポチりました。

私好みの絵柄でカワイイ(*´˘`*)♡
15ピース×2のものです。
年少の娘にはちょうどいい数です。

娘は、私や夫と毎晩遊んでいて
昨日初めて夫が娘に負けていました。

これからの時期、室内遊びに活躍しそうです。
私の脳トレにもいいかもしれません( ¯∀¯ )



9ヶ月になった息子
添い乳を続けた結果


夜中めっちゃ起きます…
っていうか、眠りが浅くなってムニャムニャってなると自力で再入眠できない。。。
口パクパクして乳探してます。

私もほとんど寝ながら横向いて乳差し出してるからあんまり覚えてないことがほとんどで、夜中何回乳吸ってるのかも分からない

でも昨晩数えてみたら
21時に乳吸いながら寝て
23時、
1時、
3時、
5時、
6時半に夫が起こしに来て目覚める

4回も起きてるじゃん!!
起きてるっていうかムニャムニャから泣きが入ってきて乳吸わせてる!

しかも後半はなかなか乳も吸いたくないみたいなのに無理矢理くわえさせてるという始末。
そりゃお腹いっぱいでもういらんだろうよ…
でも上手く寝付けなくて愚図るんだろうな。


もちろん私も添い乳とはいえ楽じゃない。
娘のときは基本ベビーベッドで寝かせてて眠れなくなったらベビーベッドから降ろして添い寝するだけでぐっすりだったのに。
ムニャムニャ言っても手繋ぐとかトントンで再入眠してくれたけど、息子は新生児からずっと添い寝だったから添い寝以上のおっぱいがないと眠れなくなってる…

これは困った。
自業自得とはいえ困るなぁ
鬼になって夜間断乳すべきか…
でもなぁ、
娘のときは昼間もずっと二人で愛情注ぎまくったけど、息子は昼間ほったらかしのとき多いし、おっぱいぐらい好きなだけあげたい気もする…
0歳のときは与えきるべきって何とかばぁちゃんの本に書いてあってような…

うーん。
どうしよっかなぁ

ちなみに私、まだ月のモノ再開しておりません。そりゃこんだけ夜中授乳してたら再開しないだろよ。
娘のときは5ヶ月ぐらいから再開しておりました。




じゃぶじゃぶ池よりプール派の娘。

毎年この時期の土日は市民プール通いです。
平日は午前、午後と2回保育園のプール入ってるくせに休みの日もプールだなんて…(ll๐ ₃ ๐)

去年は妊婦だったのでほぼプールには入ってませんが、今年は市民プール用に水着を購入して私も入っていますヾ(*﹏*๑)ノ゙


市民プールではなく、レジャー施設のプールにも行ってきました。
8ヶ月の息子もプールデビューです。
↑↑↑↑↑
レジャー施設のプールは生ビールもあっていいね!
という話(。´艸`。)





連日のプール三昧で顔付けて蹴伸びしたり、仰向けでプカプカ浮かんだりできるようになっている4歳の娘に、
「スイミングスクール通う?」
って聞いたら
「いい」
とあっさり断られました。
そうだよねー
ウチの娘らしい(笑)

保育園でも教えてもらって卒園までには泳げるようになりそうだし、まぁいいか
と思った母でした。
(スイミングスクールの送迎が面倒、月謝がもったいないと内心思っていたのはここだけの話)
っていうか、保育料+習い事代って結構な額になりません?
我が家は保育料だけで手一杯かなぁ…




3連休の初日から夫と娘は保育園の親子キャンプへ出掛けて行きましたので、7ヶ月の息子と今日と明日べったりです。

何しよう??
実家に帰ろうか?
とも考えましたが、何かと面倒でやめました。


そういえば娘は6月に4歳になりました。
身長106センチ
体重16.9キロ
大きくなったなー
生まれた直後保育器に入っていたとは思えない…


誕生日当日は地味なパーティーでしたが、
それでも娘は喜んでくれて笑顔が眩しかったです。

泥遊び、水遊び、プールが大好き!
健康で何でもよく食べる娘。
私が小さい頃は好き嫌いがすごくあったので、なんで娘は何でも食べるのかな?とちょっと不思議です。

弟が大好きで、とても可愛がってくれるところがありがたいです。
七夕の短冊に「○○くん、だいすき」って書いて、と言われたときには私がちょっと引いたぐらい…
弟が初めて笑ったときや、寝返りしたとき、飛行機ブーンしたり、ずり這いしたり、、
そんな息子の成長を私と共に喜んでくれる娘がいてくれて、私はとても救われています。
夫ではなく、娘のほうが
「○○くん、今ハイハイしようとしてるよ!!」
とかいつも見てくれています。
2人目育児が1人目より孤独にならないのは、長子と会話できているからなんだなぁ
と思いました。





4歳おめでとう!!



最近バタバタしているので夕食は完全手抜きです。
誰も興味ないかもだけど記録として。

昨日の夕飯 おかず
↓↓↓↓↓
・キャベツのアンチョビ炒め
・サンマの缶詰め
・ブロッコリーのオイル蒸し


・麩と卵のお吸い物
・白飯


以上。



昨日は買い物に行かなかったので家にあった乾物やら缶詰を多用しました。

ほぼ素材のみで料理と言えるのだろうか…??
唯一、お吸い物は鰹節からダシ取ってます。。

ちなみに我が家、2年ほど前に炊飯器が壊れてそれ以来ルクルーゼの鍋でご飯焚いています。
まとめて焚いて小分けして冷凍してるので昨日もレンチン白飯です。


こんな夕飯でも文句言わず食べてくれる夫と娘。
どうもありがとう。
料理には凝るつもりありませんよ。
手抜きメシ、これからもよろしく。


きれいな夕食ブログアップしてる方、ほんとに尊敬します!!






ちょっと忙しい日々を過ごしております。
よってご無沙汰すぎるブログ。。。


娘の育休中は、不妊治療後の初めての育児に舞い上がってて
支援センターや、子育て広場、親子教室、ベビーマッサージにベビーサイン教室といろいろはしごしてたけど、
2人目の育休中は自分の時間も持ちたいと考えて新たな趣味の開拓に励んでます( ̄∀ ̄*)

具体的にはバランスボールとゴスペル始めました(*´罒`*)
ウンチでオンチな私にはどちらもハードル高いけれど、幾つかのご縁を感じているので続けていきたいなぁ。
ちなみにありがたいことにどちらも息子同伴で参加させてもらってます。
特にゴスペルは教会でやってるので皆さんとても親切でかわるがわる抱っこしてくれる!!


↑↑↑↑↑
どーんと前に居場所作ってくれました。
ちょっと遊んですごい声量の中気持ちよさげに寝てました。



あと、もう1つ。
ついに夫の仕事をちょっと手伝い始めてみました。
リビングに息子いつつなので、なかなかはかどらないのがネックですが…
会社員を卒業したいなぁ、と考えているので別の道で稼げる方法を模索中です。







いつの間にかGW終わっちゃって時間の経つ早さがすさまじいと感じる今日この頃。


我が家の坊ちゃんも6ヶ月になろうとしてます。
生まれたときはブサイクだな~と感じた顔もどんどんかわいく思えてきて愛しさMaxで母乳をあげていたときのこと。

夫が近寄ってきておっぱい飲んでる息子の頭をなでました。
「かわいいなぁ…」
とか言ってるその姿は当たり前だけどオッサンで、全く可愛くはない。

ああ、と気づきました。
今おっぱい飲んでいるこのかわいい坊ちゃんも目の前のオッサンのようになるんだ
と。

残念。
なんか残念。










この瞬間夫への愛は消滅している
自分を感じました(ㆆ_ㆆ)

昔はさぁ、「夫に似た優しい男の子が欲しいな」なーんて言ってたのにね…


3歳10ヶ月の娘
ひらがな読みをマスターしたようです。


「ようです」
っていうのも特に教えておらず、
ひらがな表を使ったわけでもないので、
私自身、彼女が本当にひらがなを読めるのか習熟度が分かっておりませんでした。

ですが、道行く看板のひらがな文字や、広告のひらがな、初めての絵本の表紙などを声に出しているのを頻繁に聞くようになって
いよいよ娘がひらがなを読めると認定してもいいのでは?
と気づきました。


ひらがな読みは、あの有名なおとうちゃんブログを読んでから積極的に教える必要性を感じませんでした。
ただ、3歳ぐらいから絵本の読み聞かせのとき表紙のタイトルを指でなぞりながら読むようにしていました。
そうしたら絵のように覚えたようです。
そのためあいうえお順ではないので、あいうえお表を見たときも一字ずつ読むのでスラスラ言えませんでした。

まぁ、積極的にひらがなを読んでほしいとは思わないのでこれまで同様読み聞かせを続けたいです。


あ、ちなみに書くことは全くできません。
正しい鉛筆持ちすら怪しいです。
こちらも娘にとって習得する時期が来るまで待ちたいと思います。


私が未就学児のときに積極的にしてほしいことは、「外で遊ぶこと」「沢山歩くこと」「そして「体力をつけること」です。
子供には生き抜く力を持ってほしく、先ずは体からかな、と思っているので。



そんなわけで保育園での泥んこ遊びはありがたいです。
↓↓↓↓↓


迎えに行ってもなかなか帰りません。
そして洗濯は大変です…


しばらく実家に帰ってました。
といっても4泊5日。

4ヶ月と3歳の2人を連れての帰省で
車にするか電車にするか悩みましたが
結局電車にしました。
車内のベビーカー置き場さえ確保してしまえば電車は楽ですね。
(ベビーカー置き場ってのはもちろんないので車内後方の座席後ろに置きます)
泣いたら必殺の「ケープdeおっぱい」です。


娘は実家で同居している兄夫婦の姉妹と毎日はしゃいでいました。
年上の従姉妹なのでイロイロ教わったようで、
いつの間にか補助輪つきの自転車が乗れるようになっていて、さらにすごいスピードを出していましたポーンポーン


息子はジジ&ババに終始相手にしてもらえるので泣く機会もなくずっとご機嫌。
やっぱり大人の手が複数あると子育てしやすいなと感じました。
周りでも子供が3人以上いる家庭は、同居しているか、実家が近いか、頼れる実の姉妹がいるか
ですもんね。


実家の父から息子にと初節句のお祝いをもらったので鯉のぼりを買いました。
早速バルコニーに夫が取り付けてくれた。
↓↓↓↓↓

最近は鯉のぼりを揚げている家はあまり見かけませんよねぇ。
かわいいのにな~
五月人形や兜なども検討したのですが気に入るものがなかったのでとりあえず鯉のぼりにしました。
そのうち息子が欲しがったら兜とか買ってもいいかな、、と思っています。
でも、女の子の雛人形と違って男の子が五月人形とか兜とか欲しがるようになるのかな??