頭部打撲から約4年になりますが雨、台風など気圧変化で障害の症状が強くなります。

話をしていると「分からない」「理解出来ない」を連呼して旦那と険悪な雰囲気になります。

感情にも出る為にちょっとした事で怒ったり、泣いたり。

今日は先日の風邪引きからまだ体調不調の為にヘルプマークをつけて優先席に立って席が空いたら座りました。

その後、私の前に高齢の奥様と娘さん(50代くらい)が立っていました。席を譲りたいけど無理な状況。せめて混んでいるから降りる一駅前に席を立ち降りる扉へと歩いたら声を掛けられました。

なんて声を掛けられたか忘れましたが気遣って頂いた感じで「大丈夫ですか?」的な内容だったと思います。

「私は次の駅で降りるので大丈夫ですよ。ありがとうございます。」と話すと体調が悪くて椅子を譲れず悔しかった思いと優しい言葉で涙ぐんでいました。

体調悪い時には漢字間違いも良くあります。
昨日見つけたのは不動産研修で法務省と書いているつもりが法務雀になってました。おしい!!

雀って・・・。

高次脳になって漢字間違いは多いです。初めはひらがな、少しの漢字しか書けませんでした。

今は前より思い出していますがニアミス的な事が良くあります。雀のような形が近い漢字だったり当て字だったり。

気圧変化で嚥下が上手くいかずに気管へ入りそうになってゲホゲホする事が恒例となっています。

軽い食べ物は特に気管へ行きやすいので気をつけているのですが忘れてむせるという事を繰り返してます。

普通の方でも影響を受けやすいので高次脳の人は特に注意して下さいね。足が思うように動かずに転んで怪我した方も知っています。

階段等では手すりを使ったりして下さいね。私もちょっと体調悪い時は掴まらないでも手すりの上のすぐ捕まれる所(空中)に手を置いています。