のりふみのダイエットと健康&フレンチ イタリアンの簡単な創作家庭料理レシピなど フランス料理をご家庭にも☆

のりふみのダイエットと健康&フレンチ イタリアンの簡単な創作家庭料理レシピなど フランス料理をご家庭にも☆

しっかり食べながら体脂肪率ダウンしたいblog☆

(現在検証)
♪煎り米ぬかダイエットチャレンジ中です
料理 おやつ などのレシピやトレーニング定期的にアップ予定☆

ちなみにfacebookは実名やってますのでプライベートなど知りたいって方は聞いてくださいね

Amebaでブログを始めよう!








皆様こんばんは
(´・ω・`)/
米ぬかダイエットチャレンジ&健康生活
56日目 のりふみでございます

高カロリー VS 米ぬか様
って感じな最近となり
この前の出張4日間での米ぬか不摂取
により1・5kgの増加のぶんも落ちてまた安定してます♪

本日は
なんにも気にせずに好きな物を食べるシリーズです
٩( 'ω' )و♪

昨日の鶏のブイヨンは油脂を完全に抜き去り、仕上がってから6倍濃縮保存です
豚足も使ったのでジュレのような煮こごりになってます




このブイヨンで料理します

(ナスとエシャロットの全粒粉クリームパスタ)←です



地元石川県産のゼブラナスを使用します

エシャロットとナスをバターとオリーブオイルで炒めて旨味が閉じこもった時点で
軽く塩をふりさらに炒めます
ナスが油を吸い付くしていきます

パスタはかたく茹でておきます



茹で上がったパスタを投入してバターを軽く追加

パスタがいい色合いに炒まったら
ブイヨン(ジュレ状態ですね)
正味cup1ぐらいでしょう
すぐにブイヨンは液状になります
塩を微かに加えます

全体に旨味が行き渡った頃合いに
生クリームを100cc加えて
今日は手抜きに、マジックソルトのペッパータイプを少々+黒蜜少々、白醤油少々(僕は今回は富山県の あなん谷淡口を使用)、粉チーズ大さじ2、生タイムの葉少々、加えてあえ煮込みして完了です



サラダホウレン草を乗せて完成です♪


パスタを炒めて煮込みを入れた事で香りや美味しさが素敵な具合です☆
ブイヨンをいつものごとくフレンチ仕込み6倍濃縮
すでに、旨いに決まってる

タイムの香りがいいですね☆

鶏+豚は無双な味わい
ブイヨンには普段は豚を強調するようには加えないけど
鶏+豚は足りない成分を補い合うカップルのような存在と再確認できましたね




さらにもう1つ
番外編に作りました

(のりふみ流ポークカツレツ)

簡単です
※できるだけ極厚な豚ロースを使用します

脂身にカットを入れ軽く海塩を振りしばらくおく、ぐらいで他は細かい工夫などは必要なしです

薄力粉+コーンミールをできるだけ薄く付ける→溶き卵→パン粉
下地は出来るだけゴッテリにしない感じです

揚げ油はサラサラな油とラードをミックスして使います

カツを油に投入して、揚げ音が安定したら一気にとろ火にして
超低温でじっくりと揚げていきます

今回は肉にサシの入ってないものをつかいましたが
イベリコや黒豚など旨味の濃い豚を使用するときに 特にこの超低温揚げが威力を発揮します

僕の料理人繋がりの友人が勤めてる黒豚やイベリコを扱う名店では同じく超低温揚げです

仕上がりは断面にピンク色が一筋入っていればベスト
余熱ですぐに火が通ります



お気に入りのサラダホウレン草も盛り付け

この前の今は熟成されたソースで食べました
↓↓
http://s.ameblo.jp/norifumi1360/entry-12054479592.html



シットリとした肉質が柔らかで旨いです
厚切りの肉を使用するのでガードすることもなく、下地はゴッテリと付ける必要もないです
バッター液大好き民様も液をヤワ目にしましょう


野菜にもクローブとチリの効いたソースがかなり合います



お腹いっぱいになりました
(/。\)
ご馳走様でした♪

皆様も好きな物を食べて残りの夏を乗り切りましょー
(´・ω・`)/♪


本日ものりふみblogにおこしいただきました皆様ありがとうございます☆


でわまたーー