今日は、春の七草粥を頂いた後、お昼から両親を連れて、近所の生島神社⛩へ初詣へ行ってまいりましたキラキラ

御朱印も頂きました↓

昨年は、人が多すぎて、車が止められなくて、断念した生島神社⛩

今日は誰もいなぁ〜いハート
神社の入口に車🚘を置いて
※昨年は人が多すぎて、車を止めることができなかったので、事前にちゃんと駐車場があるか調べてから行きました
両親も高齢で特に母は長く歩けないのと自転車にも長く乗れないので車でしか行けないのです

昨年より、近くのお詣りしたことのない神社を調べて初詣に行っております

1番目の鳥居をくぐって、左端に車を置かせて頂きましたキラキラ
境内までの参道写っているのは父↓

2個目の鳥居⛩を通りすぎたら本堂↓

父と母
謹賀新年の看板の横にみかん🍊のようないっぱい実をつけた木があり、見に行っているところ↓

とても静かな優しい風景
鳥居⛩向こうに車を止めています↓

生島稲荷社↓
今日は風邪が強くて寒かった🍃

生島神社⛩はこんな感じ↓

生島神社は自宅から自転車でも6分くらいの所にある神社なのですが、両親共、今年初めての参拝でした長音記号2






寒かったので一度両親を自宅まで連れ帰り…

近くにある業務スーパーへ用もあったので、1人で富松神社⛩へ参拝へ

ここは自宅から1番近い神社⛩で富松城跡🏯のそばにある尼崎でも名の知れた神社です
富松城跡🏯の横に業務スーパーがあるので、そちらに車をとめて、先に富松神社⛩に参拝してからお買物して帰ってきましたよ長音記号2



御朱印頂きましたキラキラ
おみくじも引きました↓

いつもは表の入口から入るのですが、今日は業務スーパーから近いここから入りました↓

鳥居⛩をくぐると灯籠
この神社は境内の草木もいつもよく手入れされていて、すごく落ち着く空間↓

本堂↓


御神木↓

立派な本堂でしょはてなマーク
兵庫県指定重要文化財に指定されているそう↓


こちら薪能の奉納を行う舞殿↓

富松神社⛩はこんな感じ
今年は右の上側から入りましたよ長音記号2


初詣とはそもそも、地域の守り神である氏神様(神社)、自分の家が先祖代々檀家になっている菩提寺に行くものだそうです


尼崎って結構な数の神社⛩があるのですよ長音記号2





母と私は昨年UNIQLOで購入したコクーンパーカを着ていきましたよハート
母はベージュみたいな色、私はブラックを購入しました長音記号2