こんにちは! 今日も見ていただいてありがとうございます。

ゆるキャリでもバリキャリでもない、目指すのは自分だけのハッピーキャリアドキドキ

なりたい自分になっていく賢く強くしなやかに輝く女性のための

ハッピーキャリアライフコーチ秋山のりこです。

 

 

すごろくノート術ってご存じですか?

 

すごろくノート術とは、コーチの原麻衣子さんが考案されたノート術です。

 

すごろくのように、駒を一つずつ進めながら思考し書き出していくというノートの書き方になります。


詳しい書き方は、本を見ればわかるでしょ~と思って、わざわざ受講する?

 

とか思っていたのですが、偶然麻衣子さんご本人がワークショップを開かれるという

情報をキャッチし、作者ご本人に教えてもらえるならラブラブというミーハー心の赴くまま

ワークショップに参加しましたところ、すっかり麻衣子さんのお人柄に惹かれてしまい

そのまま今年の5月から6月にかけてすごろくノートマスターコース12期を受講していましたクラッカー

 

 

 

本を読んで、書き方は大体わかったつもりでいたんですが、麻衣子さんの話を聞いた後と

聞く前では全然ノートへの取り組み方が変わりました!!

 

 

自分にとっても優しく問いかけていく

 

うんうん、そうなんだ?

 

それでそれで?

 

本当はどうしたいの?

 

これって、普段私がやっているコーチングだよね!って合格

 

すごろくノートは、思考の整理、感情の整理にとっても向いています。

 

書き終わった後は、すごくスッキリ✨

 

とっても前向きな気持ちになれるノート術です。

 

かといって、必ず前向きにポジティブに!と押し付けるものではなく、本当に気持ちに寄り添って、一回立てた目標も途中で変えてもいいよ!本当はどうしたいの?と聞いてく優しいノート術。

 

そして、タスクも感情も一緒に書き出すことで、読み返したときに、

 

「あぁ、私こういう気持ちでこれをやろうって思ったんだね」

 

とスッとその時の自分を思い出せる。

 

そういう時間が、自分を肯定できる時間になるんじゃないかなと思いました。

 

 

そして、そういうものに惹かれる人たちの波動も似てくるのか、とっても居心地の良い3日間の講座でした。

 

麻衣子さんとサポートに入ってくださったお二人のマスターと6人の参加者でたくさんのワクワクするお話を聞き、同じような悩みに頷き、笑顔になった3日間。

 

肯定される場所、安心・安全な場所で意見を言える、気持ちを伝えられるということの素晴らしさを改めて感じることができました。

 

 

 

魔法の言葉「ちさこわ」で行動力もぐんとアップ!!

 

 

麻衣子さんにはノートの書き方だけじゃなく、たくさんのことを教えていただきました。

 

・信念ワーク

・気持ちと身体のマッピング

・ちさこわ

・ブラックすごろく

 

 

etc

 

どれも、教えていただいた日から大活躍なのですが、

その中でも今回は、魔法の言葉「ちさこわ」をブログに記したいと思います。

 

 

『ち』・・・ちゃんと やらなくて いい

『さ』・・・さいごまで やらなくて いい

『こ』・・・こうかを きにしなくて いい

『わ』・・・わざわざ やらなくて いい

 

 

何かをやるときに、

「ちゃんとしなきゃ」「最後まで続けなきゃ」「やるからには効果的に」「ちゃんと時間をとって」

なんて考えると動けなくなってしまう。

 

それよりも、もっとカンタンに、

「ちさこわ、ちわこわ~」

ってとりあえず、「ちょっとだけやってみる」

方がずっといいんですよね♪

 

だって、0と1は全然違うから、一歩一歩ベイビーステップを踏みながら進んでいける。

 

そんな魔法の言葉ラブラブ

 


このコースで学んだことは私が提供している、コーチングにもこれから取り入れていきます合格

 

素敵な同期と先輩たちに出会えたことに心から感謝します。

 

 

 

【参考図書】こちらの本を読むだけでも、ノートは書けるようになりますよ♪

 

 

 

 

私は受講直前まで気が付かなかったのですが(笑)、

麻衣子さん、私が所属している一般社団法人日本親子コーチング協会の代表原潤一郎さんのパートナーでもありますドキドキ

 

私このご夫婦好きすぎる(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 


 

~ Let's go where you really want to go ~