花より〇〇

 花より何かしら…チュー

 で、「十六団子の日」を素敵なブログのお友達さんが、先に調べてくださったので、お借りいたします…照れ

 

    この、記事をお読みして、ある事を思い出しました🌟

 

    私は長男の幼稚園のうさぎ組時代のママ友ちゃんと、「うさぎ会」と名前を付けて、今でも、交流をしております(最近は、コロナ禍なので、忘年会などもありませんでしたけど…)

   何年か前のその「うさぎ会」の時に、地主さんの所へ嫁ぎ、3人お子様を育て上げて、別居を発表したお友達がおりまして…皆んなが、「何が原因なの?」と聞くと…「年に2度行われる、その家のしきたりで、豊作を願い(またはお礼に)お供え物をして、それを何日かしたら、下げて食べるのが嫌で嫌で…おーっ!」と言っていたお友達のことを思い出しました爆笑

 私とか、別の友達は、「食べたふりして捨てちゃえば…」とか言ったのですが、彼女は、そういういい加減なこともできないようで、悩み、家出のような形で、近くにアパートを借りて住みました。「近く」…っていうところがまた笑える…爆笑

 ご主人様の反応を見たかったという意味もあったようですが、小さい頃から、お供え物を下げて食べているご主人様には、それが どうしてもできない という 奥様の気持ちは、わかってあげれないようでしたアセアセ

 結婚って、家と家なので、理解できない しきたりとかありますよね…ぼけー

 その友達、今は、自分は食べない約束で、また戻ったようですニコニコ

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 
    私も、農家に嫁いだわけではないのに…と思うことがありますが、何にでも適応する能力が高いようです照れ
 楽しんでやっています🌟
  今日は、畳一枚ほどの、最後に残していた園の給食用のほうれん草と小松菜と長ねぎを、新聞紙で束ねました🥬🗞
 
   ご近所におすそ分けをした後の写真です🤳
  
   束から外れた 細かい小松菜を 自宅へ持ち帰りました🥬
 
    1時間かかり、ここまでしか進みませんアセアセ
 
  今晩のおうちごはんは、長ねぎを使い、「肉どうふ」を作る予定でしたが…何時になるのかしら…ぼけー
 とりあえず、ここまでを、今日のブログにしておきますウインク