日本からこんにちは、

杏です日本国旗

 

 

 

お土産シリーズ続けるつもりでしたが

陰性証明に関する記事を読んでくださったり

メッセで質問くださる方が多くてポーン

 

 

 

時期的に帰国を検討される方も多いでしょうし

皆さん気になっているんだなぁとも思い。

先に帰国準備に関する内容を書いてしまおうと思います。

 

 

 

それが終わったら

しつこくお土産シリーズ再開します(笑)

 

 

 

飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機

 

 

まずは宿泊先について。

今回の帰国で我が家が重視したのは

 

 

キャンセルポリシー

コロナがらみでの予定変更・キャンセルに

柔軟に対応してくれるか

 

 

 

飛行機の運行スケジュールも不安定

強制隔離3日間の広報は

大抵開始のたったの3日前アセアセ

 

 

イギリスでは

隔離期間も3日→6日に延長されましたし

自分達ではどうしようもできない要因で

予定が変わる可能性が常にあるのでチーン

 

 

 

検討に上がったサービスのキャンセルポリシーを読み漁り

不明点は問合せのメールや電話で補填しました。

 

 

 

そして次に、

宿泊先に求める優先事項

を洗いだしました。

 

 

 

「隔離期間をなるべく快適に」

はもちろんですが、

我が家の場合、夫は帰国中も毎日仕事。

その環境を整えることも重要でした。

 

 

 

【優先したポイント】

●デスクワークが可能な机・椅子がある

●デスクワーク用に部屋や空間が独立している

●なるべく築浅

(駐在員あるある、深夜や早朝にMTGがしょっちゅうあるので防音大事。築年数がたちすぎていると不安)

●Wi-Fiが使える

●キッチンがある

●洗濯機がある

●乾燥機がある

●便利な立地(食料・日用品・薬の買い回りがしやすい)

 

 

私が検討したのは

①ホテル

②Airbnb

③マンスリーマンション

④帰国者向け宿泊先斡旋サービス

 

 

 

アメニティやリネンなどサービスが手厚いし、

理想はホテル泊でした。

 

が、

同室で1人が仕事をするとなると

ちょっと不便な便もあるチーン

 

特に気になったのが

下矢印

・部屋が狭い

・ワークスペースが独立しているところが少ない(あっても高い)

・海外渡航者の場合、サービスや使用可能な設備が制限される

 

 

 

次に有力だったのが、

帰国者向け宿泊先斡旋サービス


こういうの

下矢印

 

送迎つきの隔離用プランが色んな会社から出ていて

「一時帰国 ホテル」とかで検索するとすぐ出てきます。

 

 

コロナ起因のキャンセルの場合は、

キャンセル料無料だし、

 

空港→部屋のハイヤーだけでなく

部屋→次の宿泊先や、空港・駅までなどのハイヤーもセット。

かなり楽ちん。

 

 

数社見積もりをとってみましたが、

「ハイヤーがあるから立地は度外視しましょう」

というスタンスで

エリアの考慮をしてくれなかったり

 

とても人気のようで

返信にお時間を頂きますと事前に言われました。

2営業日後に返信が来て

「その部屋埋まりました」と言われたこともあり

自分で探した方が早いと思い、見送りました。

 

 

 

最終的に選んだのは、Airbnb

決め手となったポイントは4つ。

 

 

●生活に必要な家電が全て揃っている

→キッチンはもちろん、洗濯乾燥機が部屋にあるのは長期滞在者としては嬉しい

 

 

●宿泊人数ではなく、部屋で金額が定まっている

→収容人数が多い部屋を選ぶことで、

ホテルより広いスペースが確保できました。

 

 

私は最大8名宿泊可能な部屋を選んだので、

キッチン、リビング、寝室、仕事部屋がそれぞれ独立したスペースを確保できました。

 

ワークスペースにテレビなどの娯楽アイテムがあるのって、働く側はちょっとストレスだなと思っていたので満足。

私自身も気が楽です。テレビ見やすくて笑

 

 

 

●長期宿泊に対しての割引が手厚い

→隔離の15泊で10%割引でした。

 

 

●コロナ要因によるキャンセルポリシーが柔軟

→通常のキャンセルポリシーとは別に、

コロナ要因に対してのキャンセルポリシーが設定されています。

 

 

Airbnbの場合「厳しい」〜「柔軟」まで、

複数パターンのキャンセルポリシーが存在しており、オーナーがどのポリシーを採用するかを決めています。

 

 

 

キャンセルポリシーが柔軟な部屋は、

チェックイン24時間以内であればキャンセル無料OK

その部屋を選べばいいや〜と思っていましたが、

いいなと思う部屋は、

厳しいキャンセルポリシーが設定されてるんですよね笑い泣き

 

 

 

私が候補に入れたところは、

予約確定後48時間以内でなければ、

キャンセル料が発生するところばかりでした。
 

 

ただしAirbnbの場合

コロナに関する特例のキャンセルポリシーが設定されています。

 

しかるべき書類を提出し、Airbib社が承認をすれば

全額返金(もしくは同額の旅行クーポン発行)されます。

オーナーが定めたキャンセルポリシーではなく、

こちらが優先されます。

 

 

 

「体調調がすぐれず、今後の予約のキャンセルをご希望の場合、

Airbnbの酌量すべき事情ポリシーに基づき

キャンセル料が免除となる可能性があります。」

と、記載されています。

下矢印

 

 

我が家の場合、

キャンセルが発生するのはコロナで陽性が出た場合なので

これがあれば十分と判断しました。

 

 

どういった場合が該当するか問い合わせましたが

規定に関しては、ホスト側も知らされておらず、

あくまでAirbib社の社外秘だそうです。

 

 


 

もちろんデメリットもあります注意

私が気になったのはここ。

下矢印

 

●海外渡航歴がある場合、

別途規約を案内される場合がある

部屋の紹介ページに記載はなくとも

一時帰国である旨を伝えると、

物件によっては、別途規約を案内されることがありました。

 

実際に提示されたものはこちら

下矢印

・日本到着後、入居前にPCR検査結果の共有が必須

・入国時のPCR検査で陽性の場合、入居NG

・滞在中にコロナ陽性となった場合、3日分の宿泊料を追加支払い

(退去後3日間は部屋を貸し出せないため、その期間分を保証してもらいます、と言われました)

 

 

 

●ゴミ捨てができない

事業ごみに該当するので、

ゴミの日にゴミを出せませんあせる

長期滞在でも、ホテルのように清掃やゴミ回収をしてくれないので

室内でゴミを保管しておいて、

退去のタイミングでホスト側に処分してもらいます。

やはり、このあたりはホテルが一番ですよね笑い泣き

 

 

希望すれば有料で処分してくれますが、

高いです。

 

私が宿泊するところは

対応費3875円(税別)→3袋まで無料

4袋目以降1袋375円(税別)でした滝汗

 

 

隔離期間は会社が費用を負担してくれると言ってくれたので

生理期間中(すみません、変な話で)の1度だけ

依頼することにしました。

が、自己負担期間は耐える予定(笑)

4000円でおいしいもの食べたい。

 

 

異臭や虫の発生を防ぐべく、

惣菜のプラケースも洗って乾かしていますし、

自炊時はカット野菜など、生ごみが出ない商品を選び

出てしまった野菜くずは

ジップロックに入れて冷凍庫で保存しています。

 

 

 

●リネンが少ない&交換がない

タオルが1人につき

バスタオル1枚とフェイスタオル1枚だけ。

トイレ・キッチン・洗面台に別途タオルが準備されてるわけでもない。

洗濯・乾燥機があるからいいけども…

 

 

 

あわせて、

予約時に注意したいこと注意

もありました

下矢印

●乾燥機を使いたい方は要確認

乾燥機が当たり前のアメリカにいると、

乾燥機を手放せないという人も多いと思います。

梅雨時期なこともあり、私は最優先事項。

 

 

Airbnbって

浴室乾燥機も「乾燥機あり」と表示されます。

 

気になった物件の室内写真には

縦型洗濯機1つしかうつっておらず、

乾燥機が見当たらない。

 

問い合わせてみたら

「浴室乾燥機がついていますよ」と。

(私の中で、それって乾燥機じゃない…と思ってしまった)

 

 

私のようにこだわりたい方、

写真でドラム式か確認できなかった時や

縦型洗濯機しか映っていない場合は

問い合わせてみることをおすすめします。

 

 

Airbnbの場合、長期滞在でもリネンの交換なし。

浴室乾燥機で家族分のシーツを乾かすって

現実的じゃない。

 

 

 

●予約完了するまで住所が開示されない

Airbnbは予約が完了するまで

具体的な住所や建物名が伏せられます。

 

最寄り駅は開示されていますが、

駅の東側は治安いいけど、西は悪いということもある。

予約した後にきちんと確認することが大事だと思っています。

 

 

建物名が分からなければ築年数も不明。

リノベされてきれいだったとしても、

古いと防音が甘いはず。

 

時差の影響で深夜や早朝にMTGが多い夫のことを考えると

我が家は防音って大事。


 

予約後48時間はキャンセル無料なので

調べることをおすすめします。

 

 

わー

すっごく長いデレデレ(笑)

 

 

 

次は実際に生活してみて

気づいた点などを

しつこくまとめていきたいと思います。

 

 

本日もお付き合いいただき

ありがとうございましたお願い