今日はただの愚痴。
愚痴ってもいいですか??いいですか??



私は決して上品な育ちじゃありません…。

でも、どうしても嫌なのが
食事の音…なのです。
っていっても食事中のおしゃべりとか、テレビとかではなく…。

父親が俗に言うクチャラーなもんで、高校3年間は(いや、私が結婚するまでかも)一緒にご飯食べませんでした。

私も年をとったもんで、今現在たまーに一緒に食事するときは嫌々ながら同席できるようになりましたが…でも不快。(ちなみに姉の旦那もクチャラーもやもや)
なるべく遠くで食べます。

で、最近(この3年程)旦那がご飯啜るようになりました。

そば、うどんは我慢しましょう(麺類でも啜るのはキライですが、マナー的に許されてるらしいので)。
キャベツとか油揚げの味噌汁なんかも啜るのは我慢しましょう。ダラーンと長いからね、しょうがない。

でもね!!なんでお米食べるのに啜る必要があるの!?

たまに汁物ではないオカズも啜ります。
いや、汁物オカズでも啜ったらアウトだけど。

麺類は全般啜ります。
なんでパスタ啜るの?
焼きそばって啜る食べ物なの?

子供達もモグモグ食べる中

「ススー」
「ズズー」

って。

もう不愉快極まりなく、とうとう注意しました

「子供ですら静かに食べてるのに、なんであなただけ啜るのでしょうか?」と…。

旦那もカチンときたみたいだけど言い返せず、不機嫌になった様子をありありとみせつけてご飯終了です。

それで直るかというとそうではなく、またご飯啜って食べてます。

どうにかしてくれないと一緒にご飯食べるのすら嫌になりそうです…。

また注意すべきか、極力一緒ご飯を避けるか。

はぁ、悩む。