リモートワークは一人暮らしの人にはきついんじゃない?

誰とも喋らないで1日仕事って結構きついと思う。

 

出社していた頃ある人に言われた。

案外なんとかなるんじゃないか?

私は間違っていた様だ。

彼女の推察通り、一人で家に籠っているのは端的に言って寂しい。

 

会社に行ったとて業務中は殆んど私語はせず黙々と働き業務連絡とてほぼメールである。

最悪人と言葉を交わすのは

 

おはようございます

お疲れ様です

廊下ですれ違う人にお疲れ様です

 

この三種類に限られる日すらある。

 

しかしこういった些細な会話でも会話は会話なのだ。

 

おはようとお疲れ様がないだけでも何かが違うのだ。

人と最低限の会話しかしていないつもりでいても実はその細やかな会話が精神の安定を保っていたりするのだと気づく。

 

そこで別の一人暮らしの派遣さんに

「リモートきつくないですか?おはようとおつかれがないだけでもなんかすごい寂しいんですよね。」

 

とLINEを送ると

「じゃあ来週からおはようとおつかれを言い合いましょう。」

と言ってくれた。

 

にやにやしながら今日を待った。

 

朝こちらから「おはようございます」

と投げると「おはようございます」

と返ってきた。

 

私は定時が6時だが彼女は定時が5時だ。

 

多忙で5時をすっかり回った頃にLINEを開いた。

 

彼女から

「私は5時なのでお先に失礼します。お疲れ様です^^」

とメッセージが来ていた。

 

もしかしたら私からメッセージを送らない限り相手から自発的には来ないのでは?と思っていた私は内心彼女に詫びた。

 

こういう遣り取りにほっとする。

 

リモートは確かに楽かも知れない。

人によっては嫌いな人間と会わずに済むと考えるかも知れない。

 

でも私はやはり人と会って話がしたいと思う。

 

暫く彼女とこうしてLINE越しの挨拶を続けるのだろう。

 

彼女が言ってくれた

「じゃあ来週からおはようとおつかれを言い合いましょう。」

この言葉をきっと私は一生忘れない。