この冬から紅茶をたしなむようになった。

 

毎回お湯を沸かすたびに、疑問があった。

 

なぜ、やかんから注ごうとすると、お湯がドドドッと飛び散るのか。

 

調べてみて驚いた。

 

やかんの注ぎ口は100℃以上の高温になっているので、

お湯がさらに温められて再沸騰するからなんだと。

ひえー、そうなんだ。

 

しかしそこから疑問がわいてくる。

 

で、100℃以上って何℃なんだ?

つーか、そんなに熱いのは注ぎ口だけか、

他はどうなっているんだ?

なんでみんな、そこまで疑問に思わないんだ!?

 

で、調べてみたのだが、

ネットは便利だが、

出てくるのがお湯の温度ばかりなのにはイライラした。

俺が知りたいのは、やかんの温度!

 

すると神奈川県の消費者センターに答えがあった。

やかんの注ぎ口の笛がとけちゃったことの相談。

ちゃんとサーモグラフィで表面温度測ってくれていた。

ものにもよるが、だいたい130℃になるものもあるらしい。

 

そうか、100℃で沸くからといって、

やかんが100℃でとどまっているわけないのか。

まなびだなあ。