正直、あまり期待していなかった蘇州グルメでしたが、思いもよらずに美味しいお店が多かったので、まとめて備忘録を残す事にしました 


★ 松鶴楼菜館
太监弄72号(近玄妙观)

{2632DA9F-D7C0-4F9B-83C7-F674FC26D4A4}
{5DEF0131-3E5E-43C7-9752-19D2735D2B38}{C4978A1E-13F4-4C9A-B34D-5E940548348A}
{EFFC22D4-82E7-4845-AC45-8DE802B36DD8}{7B83F54B-B2AD-45DC-81A2-757300A3719B}


ご存知、上海にあるリビエラ松鶴楼の本店。蘇州だけでも3店舗ありました。休暇中はどこも満席で最終日にやっと取れた予約! また予約した方が落ち着いた個室に通して貰えるので、訪問時には予約される事をオススメします。

お目当てはなんといっても松鼠佳魚
こちらのお店で作り出されたメニューで、他店で食べるのも我慢しておりましたっ
う~ん、カリッフワな魚の衣に熱々の甘酢餡が絡んで美味しいぃ… 佳魚が見事な包丁捌きによりリスの形が変わっているんですが、この包丁のお陰で魚がとても食べやすくなっていて、どこを食べても満遍なくカリッフワが楽しめるという、さすが中華料理の真髄を感じさせる一品でした‼︎  
他にも、ジュンサイと魚の卵白炒め(絶品)、紫砂焼肉(トロトロ焼豚、悶絶)と、何を食べても美味しいので、是非とも機会があれば足を運んでみてください。あと松鶴楼の紹興酒、こちらもオススメです…


★ 得月楼
李公堤路8-18-22号

{ED409A50-402C-4F6B-AA20-C1308AB097CB}
{A032E3E3-8A2D-4E95-BF72-39293CBCC3CA}{B34F1542-EE26-408B-9528-563561710680}

400年続いているという蘇州料理の老舗店。
蘇州内に3店舗あるようです。
こちらは金鶏湖(ジンジフ)の近くにある観光スポット、李公堤にあるお店です。
どれも間違いのない美味しさでしたが、写真奥のジュンサイと稚魚のスープはかなりな淡白さながらも優しい味わいで美味しいぃ
ウチの岸朝子(長女・三歳児)もこのミドリの美味しい!と何回もお代わりしてました。
って、これを美味しいという貴方にビックリなんですけど…

写真右は蘇州の地ビール?? かなり薄い味です。私は普通のピルスナーが好きかなぁ。


★ 同得兴
人民路嘉馀坊6号

{32D3EDF3-250F-410D-A684-EB61598225F2}{EC9730CB-3B35-4E02-A546-EF27BA88F52D}
{D961ECA2-96CF-4D0D-ACFE-56CEF13D6F0F}

蘇州麺の名店と言われるこちら。かなり地元の方達で賑わっており、相席は当たり前のローカル度満点です。最初はちょっと、いやかなり連れてこられた事を後悔したのですが…ここ、ものすっご~く美味しいぃぃ
上海に来て食べた麺の中で一番かも、ってくらいに美味しいですっ! 写真上のが紅汤燜肉麺で、下が白汤燜肉麺。下の白汤燜肉麺がちょっと酒粕に通じるような風味があって、もうただただ美味しいっ  麺も中華麺は日本の麺に比べてコシや硬さに拘りがなく物足りなく思っていた私ですが、こちらの麺は緩すぎずない細麺で、そこも嬉しいっ! 蘇州に行ったら、是非ゼヒ食べて欲しいお店ですっ


★ VELLUTO
金鸡湖大道李公堤4期6号楼1-1室2-1号
意大利餐厅(金鸡湖大道和四季路)

こちらは各雑誌やグルメ情報誌でいろんな賞を総ナメにしているというイタリアン。
上記と同じく金鶏湖脇の李公堤にあります。

{578C8D23-F520-4993-B834-750FB93CCBA2}{65CFBE4E-18FE-4F60-97A4-78EFB7D52AEF}{A510473C-2592-4F1E-AA37-75EB692D7F63}

お料理の写真は取り忘れましたが、別に特筆すべきものはないような…  改めて受賞した賞を見てみると、美味しいのはどうやらピザのよう。我が家は頼んでいませんでした…。
ただ有名店なのは本当のようで、今夜はワインの試飲会が開かれるとドレスアップした欧米人やらお金持ちそうなチャイニーズがワサワサと集まってきました。上海の外灘にも支店?本店?があるそうです。


以上、short stayなので他にも行ってみたいお店がありましたが、時間がなく断念。
とはいえ、これだけでも本当に期待以上の充実ぶりに大満足の蘇州旅行でした!  残りはまたの機会に楽しみを取って置こうと思います