おはようございます。

昨夜、熊本での地震にあわれた方々、ご無事でしょうか。

九州地方のお住まいの方、ご無事でしょうか。

熊本には知り合いが数名いるので心配です。

皆様が無事であることを心よりお祈りしています。


皆さん、すでに知っている事だけかもしれませんが自分が

地震の時に必要だと思ったもの、気付いた事を箇条書きにします。


ガソリンはすぐにでも入れに行き満タンにする

スーパーはまだ空いていないならコンビニに行き

必要なものを買う


〇軍手

〇車でも使える携帯の充電器

〇おむつ

〇生理用品

 (私は恥ずかしながら予備が少なかった為5か所お店を回っても

 見つかりませんでした。後日会社からの配給で頂きました)

〇ウエットテッシュ、もしくはおむつティッシュ

 (手を洗えない時でも便利です)

〇カセットコンロが家にあるなら予備コンロ

〇マスク(すっぴんを隠せる、埃防止)

〇ラップ(紙皿やお皿の上に使う)


食料関係なら

〇水

〇パン(期限が切れても3~4日は食べれます。実証ずみ)

〇カロリーメイト

〇ホットケーキミックス(水さえあれば作れる)

〇飴(栄養補給、甘いものがあると気持ち的に安心)

〇スティックの粉ミルク(必要な方のみ)


不安だし情報収集のためにテレビ、ラジオを見るのは大切です。

でもずっと見続けると心がしんどくなっちゃいます。

そんな時は一旦見るのを、聞くのを休みましょう。


新聞には色々と情報がのっていて(銭湯や配給など)

しかも手元に残ります。

新聞をとっていないなら近くに新聞販売店ありませんか?

そこなら必ずあります。

私は毎朝自転車で買いに行っていました。


水道・電気いつ復旧するか分からない時はご近所のお知り合い

やママ友さん達に自分の所が復旧したらお互いメールする様に

したらいいかもしれません。自分の家の復旧ももうすぐだと思うと

安心しますよね。


近くの公民館などに避難する時はメガネや薬などの必需品の他に

お子さんが居たら小さなぬいぐるみや小さな絵本、

ママさんなら好きな俳優さんや歌手の写真を持って行くと

不安な時にそれを見るとちょっと元気がでたりします。


自宅で過ごす時に夜、余震が心配な時は普段着で就寝して

その近くにリュックと運動靴、懐中電灯があるといつでもすぐに

動けると思います。


地震で不安かもしれませんが一人じゃないですよ。

明けない夜はありません、

明日という日も必ず来ます。

あんまり頑張り過ぎないでくださいね。

不安な気持ちがどうか少しでも落ち着きますように。