全く技術の進歩は止めどない。

小さなUSBメモリーやSDカードに多量の情報が収まってしまう。







若い方はVHSとかカセットテープとか聞いてもピンと来ないだろう。

せいぜいCD やDVDくらいか?


自分事で恐縮だが、もはやデッキも無いのにVHSテープの幾つかは処分しきれないで残っている矛盾。



次はCD&DVDの番か?プレーヤーはまだあるが、トンと使うことがなくなった。

盛んに使っていたのは、ついこの間のように思うが…。

いずれはカセットテープと同じ運命を辿ることになるが、そう簡単に処分できないものだ。

音楽などはパソコンに取り込み済だが、かと言ってCD盤を処分し切れない。





自分以外の人にとっては殆どガラクタに違いないが、本人にとっては断捨離と言ってもそう簡単ではない。


しかしこんなに便利な世の中になったのに、お役所ではまだ書類が主流。

高齢者やネット詐欺も多いから慎重なのもわかるが…。



便利になるのはもう一世代次の世か?

会社などの組織も新旧交替に様々な葛藤を抱えているに違いない。







水害対策住宅のHPもご覧ください🤗

https://nori-take1176.wixsite.com/website