【コラム】プロマネの教科書が遂に刷新、重点はイノベーションへ | 飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

IT業界のプロジェクトは技術の進歩やビジネス要求の変化に伴い、複雑化・複数同時進行型に変化しています。
そんな背景の中、益々プロジェクトマネジメントの重要性が問われるようになりました。弊社はプロジェクトマネジメントに特化したコンサルティング企業です。



初月無料ですのでお気軽にお試しください。
バックナンバーも購読頂けます。





僕の専門分野であるプロジェクトマネジメントに関する重要ニュースをシェアします。





プロマネの教科書が遂に刷新、重点はイノベーションへ

↓   ↓




 PMI日本支部はこのほど、日経SYSTEMS本誌の取材に応じ、プロジェクトマネジメント体系の「PMBOK(Project Management Body Of Knowledge)ガイド」の新版、第6版の概要を明らかにした。PMBOKガイドは既に、エンタープライズ分野のシステム開発プロジェクトではデファクトスタンダードだ。その改訂は、IT現場にも大きな影響を与えている。

強化ポイントは大きく三つ

 まず公開時期は「2017年9月」で確定した。これまで4年おきに改訂してきたが、今回は5年ぶり。PMI日本支部の鈴木安而氏(理事)は1年遅れた理由を「パブリックコメントで来た多くの意見を反映したため」と説明する。

 気になる改訂のポイントは大きく三つある。(1)アジャイルや反復手法の取り込み、(2)プロジェクトマネジメントの国際規格「ISO21500」への準拠、(3)「戦略的およびビジネス知識」の追加、の三つだ。背景には、新たなビジネスを創出する「イノベーション創造プロジェクト」の増加があるという。



{DC022FD3-45CE-4AD7-9925-D5B54DD4278A}




これは僕も期待して待ってます。


何故ならば、一応、今のPMBOKの問題点をビジネス要求に基づいて変更しようと考えているからです。


僕のプロジェクトマネジメント手法も、PMBOKをベースに現場で得た独自ノウハウを組み込んでいます。




【3つの改善ポイント】

(1)アジャイルや反復手法の取り込み

(2)プロジェクトマネジメントの国際規格「ISO21500」への準拠

(3)「戦略的およびビジネス知識」の追加





現状のPMBOKが時代のニーズに一番ズレてるのは、

「変更しないことを前提としたマネジメント」

です。



もはや、今のビジネススピードについてくためには、ウォーターフォール型開発だけじゃ無理。




だからPMも、

「変化を想定したマネジメント」に変化しないと。




PMに限らず、

これからのマネージャーは、変化に強い人間が求められますよ。




今までの成功体験に縛られ思考停止するヤツは、

活躍出来るとは思えない。



だから、弊社も変化に強い人材を求めています(^^)






本日も最後までお読み頂き、誠に有り難うございました!


皆様との良きご縁に深く感謝申し上げます m - - m



読者登録してね



初月無料ですのでお気軽にお試しください。
バックナンバーも購読頂けます。




【弊社のHP】



【弊社のFacebookページ】 ICT Solution合同会社