【コラム】朝のうちに仕事を終わらせる | 飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

IT業界のプロジェクトは技術の進歩やビジネス要求の変化に伴い、複雑化・複数同時進行型に変化しています。
そんな背景の中、益々プロジェクトマネジメントの重要性が問われるようになりました。弊社はプロジェクトマネジメントに特化したコンサルティング企業です。

{13021F89-64E8-4D4C-A776-35353ED5CF58:01}


有料メルマガ配信開始します!(2015/8/3)



皆様は、出勤してからどのように仕事をされてますか?



朝はなかなかエンジンがかからず、メール確認とその対応だけで終わり、午後になってからは昼食後で眠くなり、結局残業することになり夜遅くなってパフォーマンスが上がらず…


こんな経験はありませんか?


わかります、僕もそうでしたから。




こういった悪い循環を断ち切れず苦労している方は、沢山いらっしゃるのでしょう。



では、どうしたら良いか?



よく注目すると、「朝なかなかエンジンがかからない」というあたりから、おかしくなってる気がしませんか?




僕は、プロジェクトマネージャや調整役などを主な仕事にしてますが、朝の仕事とこれらの共通点は、最初が肝心ということです。



プロジェクトは、要件定義→設計→実装テスト→運用という流れで進みますが、だいたい問題が大きくなるのは実装やテストのフェーズになってからです。


なぜならば、要件定義や設計がいい加減だと、より厳密な作業を要求される実際のプログラミングやテスト等で、何をどうすれば良いかわからなくなります。


機械というものは厳密に出来ていますから、人間みたいに状況判断をして柔軟に対応することが出来ません。


ある程度、パターン化して動作を組み込んでやらないと動きませんし、もっと問題なのは、それらの行動に矛盾が生じないようにすることです。


人間は、結構曖昧な思考をしているので、ヘンな話、天気が悪いだけででも結論が変わったりします。
結構、矛盾したことを普通に考えているものです。


そんな人間の思考パターンを機械にインストールするのは神業です。


だからこそ、人間の曖昧な思考の中から、機械でも認識出来る形にある程度簡略化させる必要がある。


それが、要件定義の要諦だと思います。



今回は時間管理が主旨なので、これ以上深掘りしませんが、このように最初の方で決めることが疎かになると、その後の工程に多大な影響を与えます。


長々主旨に反することをご説明したのは、そのためです。


関係部署やベンダーとの調整も同じ。

全て最初の打ち合わせで大枠について合意しておかないと、後々モメる原因となります。

だから僕は、一番最初の打ち合わせにものすごく労力を使います。その方が、後々楽だから。




この2つの事例を基に、1日の仕事のしかたについて考えてみると、朝出勤した後にすべきことは、メールチェックではないということが分かるはずです。



1日の最初にやるのは、その日に何をやるべきか、優先順位と段取りを考えること。



そのためにも、早起きを含め、朝の時間を効率良く使うのが大切だと気づきますよね。


朝の時間の使い方については、こちらが詳しいのでご参照ください。



【書評】朝10時までに仕事は片づける―モーニング・マネジメントのすすめ
↓   ↓




本日も最後までお読み頂き、誠に有り難うございました!


皆様との良きご縁に深く感謝申し上げます m - - m



読者登録してね


有料メルマガ配信開始します!(2015/8/3)


【弊社のHP】



【弊社のFacebookページ】 ICT Solution合同会社