【書評】IT業界を楽しく生き抜くための「つまみぐい勉強法」 | 飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

IT業界のプロジェクトは技術の進歩やビジネス要求の変化に伴い、複雑化・複数同時進行型に変化しています。
そんな背景の中、益々プロジェクトマネジメントの重要性が問われるようになりました。弊社はプロジェクトマネジメントに特化したコンサルティング企業です。






さて、本日はIT業界で長く働いていくために、仕事を楽しめる勉強のコツを教えてくれるこの一冊をご紹介致します。



ITの世界は、特に移り変わりが激しく「ドッグイヤー」などと呼ばれています。

最近は更に加速して、「マウスイヤー」と呼ばれるようになってきていますよね。



この業界で生き抜いて行くための条件の一つは、とにかく新しい技術について学び続けること。

自分が今身につけている知識やスキルは、何れ陳腐化していくものだと割り切って、新しいことを常に勉強していかなくてはならないと思います。


勉強したことは決して無駄にはなりませんが、特に新しいことを学ぶのが好きな人に向いている業界と言えるかも知れませんね。


因に、私は割と勉強オタクなので、この業界は向いているのかも。

新しい技術や知らないことを学ぶ時は、とてもワクワクします。



今回は、それを実現するための「つまみぐい勉強法」について、解説していきたいと思います。




◎つまみ食い勉強法とは?

1.「えいや」で始める
2.他の勉強へ素早くスイッチ
3.対象は変わっても、勉強自体は続ける


一言で言うと、
「とにかく手をつけやすいところからどんどん手をつけて、飽きたら他の勉強をすれば良い」
ということらしいです。

でも、このやり方はとても理にかなっていると思います。

IT業界全体はとても範囲が広く、領域も様々にセグメント化されています。

一言で「法律家」と言っても、刑法や商法など得意分野が分かれるのと同じですね。

大きな分類で分けると、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークといった感じになりますが、それぞれの分野は密接に関わっています。

一つの分野のスペシャリストとして生きて行く方法もありますが、エンジニアとして価値を高めるためには、他の分野にも精通する必要がありますし、専門分野が複数あるだけでスキル価値が飛躍的に上がります。

そう考えると、一つの分野を極めるだけでも困難なのに、他の分野の勉強もし、更に新しい技術もどんどん吸収するためには、この「つまみぐい」が最も適しているのかも知れません。

まさに、エンジニアのための勉強法と言えます。

更に言うと、技術知識だけでは不充分です。

上流スキルになればなるほど、コミュニケーション力やマネジメント力などのビジネススキルが求められるようになります。

一つの分野のスペシャリストを目指すにしても、コンサルタントのようなゼネラリストになるにしても、勉強することなど山ほどあるのです。

それに対応していくためには、とにかく手がつけられるところから手当たり次第やっていくのが最も効率的なのでしょう。

私も、常にカバンの中には3冊くらい本を忍ばせておいて、気に入った時に気に入った本をツギハギに読んでいます。



◎守りの勉強法

1.調べ方を学ぶ
2.質問の仕方を工夫する
3.情報の質について考える


勉強にも攻めと守りがあります。

そのうち、「守り」にあたるのは以上のような
方法論の勉強です。

量よりもの高め方について考えましょう、ということですね。

他業界から転職した時に、一番印象に残ったのは、
「質問する前に自分で調べろ!」
という姿勢が他業界よりも強い感じがしました。

今ではよく理由が分かるのですが、
この「調べる力」こそが重要なスキルだからです。

まずは調べ方から学ぶのが、IT業界のキャリアのスタートだと思って間違いないです。

何故なら、Webや技術書などを探せば答えは必ず見つかるし、他の技術者も自分で答えを調べてスキルを積み重ねるのが当たり前の習慣になっているからです。

2chで「半年ROMってろ!」なんて書き込みがありますが、まさにその通り。

まずは、聞く前に自分で調べる力が無ければ、とても長くこの業界で働き続けることは出来ないでしょう。

そのためのコツが書いてあります。



◎攻めの勉強法

1.本は最強の時短勉強メディア
2.ソースコードから学ぶ
3.ブログを書く
4.書評、翻訳を書く


こちらは、積極的に時間を作り、アウトプットする方法です。

実は、私が書評ブログを書いているのも、この本の影響が少なくありません。

アウトプットすることでスキルを強化し、またいつでも取り出せる「引き出し」を作っているのです。

そして、それを読んで喜んで頂ける方が一人でも多くいらっしゃると嬉しいな、と。

「IT営業マンの書評」は、いわばこの本から生まれたと言っても過言ではありません。

そして、私は今後も書くことで自分のキャリアアップを実現していけると確信しています。

将来的には、海外メディアの翻訳サイトのような、技術やニュースの二次情報を発信していけるようになりたいと思っています。



その他にも、以下のような勉強の仕方やメリットについて解説しています。


◎勉強会のメリット

ファミリーを作る
日常に変化を与える
方向性を正す
リーダーシップを伸ばす
世の中の流れを知る



◎勉強を思考タイプ別に攻略

「分析大好き」大久保タイプ
「実践大好き」山県タイプ
「社交はまかせろ」西郷タイプ
「奇抜にいこうぜ」龍馬タイプ




思考タイプ別の勉強法は、とても面白いですよ。
さて、あなたはどのタイプ?

気になったら、是非読んでみてくださいね(^_^)










本日も最後までお読み頂き、誠に有り難うございました!


皆様との良きご縁に深く感謝申し上げます m - - m



読者登録してね


初月無料ですのでお気軽にお試しください。
バックナンバーも購入可能です。



【弊社のHP】



【弊社のFacebookページ】 ICT Solution合同会社