2009年に購入した

録画機能もBS視聴機能もないテレビが

ぶっ壊れました。




子どもたち二人はすぐ適応。

息子も娘も無いならないで

別のもので遊んでる。

息子は大人の居ない留守番時は

スマホで動画を許可してるし。



私はね

朝の忙しい時間、

いつもの番組なら耳で時間が

分かるのが当たり前だったので


今何時?っていちいち

時計を見なきゃいけない

その数秒にイラつく。


鬼滅の刃のアニメ初日に壊れたのも日頃の己の行いの悪さを実感する



旦那も

別にええけどワールドカップとか

オリンピックとかはテレビで観たいよな。

って言ってる。



確かに。


子育て中、テレビの弊害って 

すごく言われてるけど

我が家の場合、

夕食後の家族団らんの場に

テレビわりと必須。


家族をリビングに留めておくのに

重要なアイテムというか。



テレビでYou Tube観られる機能

要らんから

安いの買ったほうがいいかなー




あと掃除機もホースの上に娘が乗り過ぎて壊れかけてるし


冷蔵庫も15年目くらいになって

もういつ壊れるかも分からない。


災害用の蓄電池も欲しいし


家の外壁と屋根の修繕も

そろそろ必要だし


なんか今年は

いろいろお金がない必要な気がする。