この体と付き合っていくために | RiRiのブログ

RiRiのブログ

ほのぼのな日常を過ごしてます。


年に1回人間ドック受けてます

日付は違えども

同じ病院で

夫婦とも5月に

お父さんお母さん





人間ドックの検査って

侵襲強めで

結構、苦痛ショボーンショボーン

胃の検査も

胃透視はバリウムから始まり

アクロバッティックな撮影

そんなに動いたら、ゲップも出るわい不安ケプッ

今年は胃カメラしてみたけど

オエオエーオエーオエー

マンモグラフィーも、悶絶モノですよ


でもでも

体の状態を知る機会だし

全く受けないのもねぇー真顔真顔


旦那さんは明日人間ドックの日

尿検査忘れないように

もう机の上にスタンバイしてた100点100点





楽しかったベトナム🇻🇳旅行後

人生初のコロナになった私

最初は喉の違和感だけだったけど


その次の日の仕事中

明らかに

間違いなく

体にいつもと違う何かが入ってきておるもやもやもやもやもやもや

と感じるくらい

体が重かった、、、アセアセアセアセ


コロナ罹患者の先輩方の話通り

熱で体の倦怠感半端ないし

喉も一皮むけたみたいに痛かった


3日間

戦って

自分の免疫が勝り

体が楽になっていく喜びを感じだけど

特効薬がないって

大変だなって実感しました





一緒に旅行行ったのに

コロナの私が作った料理食べていたのに

旦那さんは発症せず


なんで⁉️

謎すぎた真顔はてなマークはてなマーク


検査キット買ってみた

本格的すぎてびっくり

結局使わなかったけど

もう、コロナは懲り懲りです滝汗滝汗


改めて

健康のありがたさをしみじみ感じます

早期に対応すれば

完治したり

病気と共存する方法もあったりと


いやだけど

人間ドック

頑張ろっか❗️と自らの背中を押すのでした





ちなみに

愛用掃除機のダイソンさん

赤い部分が外れた笑い泣き

5年保証があったので今治療中です

治療に2.3週間かかるみたいで





代用品貸してもらえたけど、、、

ダイソンに慣れちゃってたので

使いにくい、、、不安不安

家電の進化に

順応しすぎですよね照れ


引っ越しと同時に家電を総入れ替えして

最初にダイソンさんの部品がとれたけど

修理可能なら

長ーーく使えたら嬉しいなーうさぎクッキー




🐷食いしん坊記録🐷





『蕎麦きり吟』さん

お上品なお味

穴子天もサクッとふわふわ

あっという間になくなりました

大盛りにすれば良かった🐷