朝一床屋さん行って、

あま市でpay活です。


最近メンタル沈みがちであんまりやる気になれず

ブログもネタはあるのに滞りがちあせる

ほんと定期更新してる人すごいおーっ!


散髪してスッキリ✨

幾分か上がりますゲラゲラ




まずは湯吉郎へ!


去年の7月にリニューアルしてから気になっていたところ。

「サウナ室に水風呂がある」と言うなかなか大胆な改装をして賛否両論ある施設。

食わず嫌いじゃなく、物は試しでグー


因みに名古屋かと思ってたら

清洲市なんですね。



土曜の10時、まだ昼前だというのになかなかの混雑っぷり。

カラフルなネオン管が目立つポップな印象、パリピ感強め音譜かと言ってお風呂に抜かりはない。

人気なのも頷ける


思ったほど無しではなかったけど、水風呂はやっぱりサ室の外に欲しいのは変わりなくパー



テナントで入っていた大戸屋で昼飯ナイフとフォーク

梅の酸味で箸が進みますよだれ




湯吉郎を後に

名駅から少し離れたとこ、

この後行こうとしてる銭湯の近くに車を駐め



お次は麻雀🀄️

10分くらい歩いて名駅マーチャオへ!


5回打って43433、

オール逆連帯笑い泣き

久しぶりの万越え負けにメンタル撃沈で

足早に車まで退避ですダッシュ




気持ちを切り替え

歩いて3分、新規の銭湯地蔵湯




サウナが無いのに水風呂があるって

珍しいなーって楽しみにしてたのに

残念ながら故障中笑い泣き

サクッと上がります♨️


脱衣所でしばし休憩。

内装や調度品?が文化財級じゃん✨

シャッターチャンスがあっただけに写真に収めれなかった事が悔やまれる…ぶー




そのまま車で数分

おんぼろサウナで有名な楠湯さんへ


噂に違わぬ朽ち果てっぷりゲラゲラ

見た目に反してパフォーマンスは十分

どんギマリです。

ととのったーー



サウナハイの良い気分で

帰り道ドライブ出来ました音譜




〆は今回も来来亭ラーメン



お店ごとにマイルールがあって

それもまた面白いほんわか