前回の続き。

焼き鳥屋を後にして名草線をひたすら南下して名古屋に。

ひまわりはかつて?今でも?
名古屋で1番の繁盛店です。
因みに、女性スタッフ中心のギャル雀。
名駅から割と近い。
一階にかつやがあっての2階に!

「めっちゃ久しぶり」
誤算は0.5になっていた事あせる

友達は初めてなのでルー説を受けます。
私もそれをチラ見でチェックニヤニヤ


他の雀荘に比べても「マナーを重視しているなー」といった印象。



友達と対面で同卓で、下家にお客さん、上家に女性メンバーさんで始まり。
3戦目かにはお客さんやめたので、別の女性メンバーさん入りの正しくギャル雀を満喫出来ましたデレデレ
最初から居た人とは5戦くらいは一緒だったか?聞いたにはメンバー歴半年位らしく、辿々しいとこあったりせかせかしてたりして面白かったです。普通にキャラが良い感じの人だって良かった✨


5戦目6戦目に入った女性メンバーさんには、いきなり1発ツモの「満2」位から始まり、6000オールや何やらやられてちんちんイラッ
強過ぎでした(笑)

友達も1発で四筒で降ってちんちんだったと思います。
手を開けると白待ち国士無双聴牌」あせる
7巡目位の話。「怖っ…滝汗



6戦目には
初めてひまわりの社長さんとも同卓
前局に、スタッフの後ろ回ったり指示出したりしてて「偉そうやなー」とは思っていたけど、社長だったか(笑)
初めて見た!オーラ有りました。



ダブリー久しぶりにした。

白白白二萬四萬七萬八萬九萬五筒五筒六筒六筒六筒  ドラ八萬

中盤過ぎにツモ三萬
裏ドラ乗らずの満貫。



7戦目、南場の親で
「タンピン赤ドラ」の二索五索八索待ちで聴牌。
トップ目とは親満で並ぶ差。

1巡だけダマったんだけど、堪えきれずリーチ。
結果は流局。まさかの友達も聴牌ポーン
ダマにしてればほぼ上がれていた感じがあった。聴牌連荘ならしょうがないと言えたんだけど「上が連では当然のダマ」だろう…
これをキッチリ上がっていたらトップだった手応え大。なかなか後悔えーん



結果

1→2→1→1→3→3→2→1
4-2-2-0

+2800G
(4ゲーム分サービス券込)


半荘終了の度、友達に「まだいく?大丈夫?」って聞いていたんだけどやりたいばっかな感じ?かで何だかんだラストまでやっちゃって8回。
2、3回で終わるかと思ってた。

友達はほぼ全ツッパ!2回お代わりしてて、パチスロをやる人間なんでその程度の負けは許容範囲だったかも知れないが、流石に申し訳ない気持ちもあったのでメシ代自分の分は返して、駐車場代も当初は友達が出す言うてたけど出した。

いざ精算すると2600円也…
「名古屋にちんちんです」
ラストゲームまでやったので店から500円補助が有ったけど高すぎやろー笑い泣き



新規サービスと言う事でサービス券貰ったのでせっかくなんでまたお邪魔しようかな!
もちろん、楽しかったしまた来たいと思えたからグッ
(イベントでやってた宝くじも貰った)

その際は駐車場上限1000円までのトコに停めることは固く誓いましたおーっ!


友達とも機会があればまた行きたい。




おわり