のはら湯

岐阜県岐阜市三番町13番地
10時〜23時(日曜は8時45分〜)
元旦を除き年中無休
420円
スチームサウナ、無料
ソープ類無し




2019.5/18(土)

昼前、ジムでひと汗かいた後に行ってきました。
岐阜市の銭湯は14時以降のとこが多い中、こちらは午前中からやっているので有難い。



駐車場は無いので近隣のパーキングに駐める必要がちょい難点ですな…
「60分/200円です」

こちらの大垣共立銀行岐阜支店の駐車場なら100円補助してくれます。

ドン・キホーテが直ぐに近くにあって、そこの提携駐車場でもあるそう。



明治27年(1894年)開業
120年以上続く老舗銭湯です。




浴室入口の左右の岩がなんか良いニヤリ

ガラス張りで開放感あるし、それもあり更に浴場は広々と感じました!



メインの岩風呂
こちらには天然温泉の池田さくら温泉が使われているそう。(タンクローリーでの運び湯)
が、残念ながら私には池田温泉特有のぬるぬるローションは感じられませんでした笑い泣き

風呂としては滝風呂みたいな感じでダイナミックさもあり良い感じ✨



ジェットバス
3段くらいちょい複雑に段差があり、ちょっと危なかった笑い泣き
隣には電気風呂あります。

ガラスの向こうには隣の建物との間の空間があり、僅かに空も見上げることが出来ました。
その隣の建物には濾過器があったのでそこものはら湯の敷地でしょう。



スチームサウナあり

キャパ3人。すのこ
体感70℃くらい?扉の閉まり悪いです💦

「敢えてか?(笑)」







風呂上がり何か飲もうと…
色々あってちょっと迷いましたが
りんごサイダーを!



入浴後、こちらに目が行きました!

レトロな棚にモニターが埋め込まれていて、のはら湯の歴史などの紹介画面が切り替わっていってました。

「なかなか斬新で洒落てますな✨」
スマホの充電や、貴重品Boxにもなってます。



お風呂は裸で入ります!!



銭湯が次々と消えていく中、のはら湯さんは「時代のニーズに合わせてちゃんと進化させていってるんだなー」と感心させられます。

いつまでも続いてほしいですね!




お隣には場末感半端ない雀荘が!!

帰り際、じゃらじゃらと聞こえてきました


こちらも気になりますが…
この後別のとこで麻雀やってきましたウシシ




おわり