ADHD主婦の「のり」です音譜
同じくADHDで支援級の息子(中1)と高2、年長の子ども3人を育てています爆笑

 

 

 

よく見かける発達障害の親の遺伝。。。

 

 

個人的には

 

遺伝ってある

 

と思う。

 

わが家は完全に私。

 

んで、思い返すと

 

うちの母親もADHDだったと思う。

片づけられない人なので。

 

あと、母方のじいちゃんも。

 

でもね

いい人なんです、母親も、じいちゃんも。

 

じいちゃんなんて

私たち、孫にはめちゃめちゃ優しかったし

社交的で近所でも人気な人だった。

 

ただ、若いころは怒ると、

自分の子でも

逆さまにつるしたり

茶碗で頭を殴ったり

するような

人だったらしい。

(今ではやばい親ですよね💦)

 

そして、

職業柄って言うのもあったけど

妻子ども置いて海外に

ぴょーんと行っちゃって

現地の女性と婚約してくるという

摩訶不思議。。。

(じいちゃん、結婚していたのに…

なんでや!!!って親戚中に突っ込まれてたらしい笑)

 

 

じいちゃんは、

私が生まれて以降は

怒ったり

突拍子のないことは

しなかったけど

ずっと外国語の勉強をしていました。

 

英語はもちろん

中国語など、何か国語も。

 

海外に興味があったのは

発達とは関係なかったかもしれないけど

 

昔話を聞くと

やっぱり

ADHDっぽいなぁ、、、

と思う。

 

ADHDって、

外交的な人も多いらしいからね。

 

 

ウチに関しては

完全に

遺伝だろうなぁ。。。

 

と思っています。

 

 

インスタもやってます!

よかったら遊びに来てね!

のりの発達ゆっくり体験談