GWに素敵な器を買いに行きましたキラキラ



こんにちはコアラ



ポリープ切除の手術日までの待ち期間ですやしの木


子宮内膜が薄く保たれてるか不安なので、手術予約日より前に通院追加しようとしてますアセアセ


今日のブログは、賛否両論あると思いますが、7ヶ月ほど不妊治療をやってきての、超低AMHの私にとってのクリニック選びについての内容です。


不妊治療は、クリニック選び(と医師選び)が全てなんじゃないかってくらい重要な要素だなぁとずーっと感じてます。


どれくらいをもって低AMHというかは人それぞれだと思いますので、私の場合は、不妊治療開始時0.05、その後一瞬だけ0.62にタッチしますが0.2台あたりで推移し、直近は0.06だったという私の場合の話です。




​プラノバールで生理リセットは基本しない、よほどの事が無い限りしない


これは低AMHの採卵周期前における基本なのかな、と私が最初に基準にしたことです。


リプロさん、ブログで広く教えてくれてありがとうございますラブラブ


初めてのクリニック選びで不安だらけだった時、とても助かりましたキラキラ


あと、何も知らない時に杉山産婦人科丸の内に初診で行った時、その前日に別院で出されたプラノバール2週間(クリニック探し中なのでまだ飲んでなかった)の話をしたら、


Tツミ先生という人は、「うーーん」と顔を曇らせて悩んだ後、プラノバール服用期間を少し短くするという案を出されました。で、どうして短くするんですか?と聞くと、結構強い薬なんです、あまり長く飲むのもよくないんですよ。


と言われました。


長く飲むとあまり良くないやつ、たった数日短くするだけの変化で飲んでいいの?ほんとにいいの?あんなにウーーンて悩んでたのに?と不安に。


これがキッカケで、リプロのブログで勉強するに至りました。


結局プラノバールを飲む案だったし、治療方針がイマイチぼやっとしてて上手く行きそうな雰囲気がしなかったので、杉山さんに通院はしませんでしたが、表情等で私に違和感を強烈にもたらしてくれたので、今思えば感謝してます。


結局、この時のプラノバールは1錠も飲むことなく、お薬箱で眠り続けています。


今通うクリニックでプラノバール処方されたことはありませんが、E2補充があまりにも長期間になり過ぎた場合(例えば2ヶ月とかそのくらいかなぁ?詳細不明。)には、リセットしたりするそうなので、必要なシチュエーションもあるのだと思います。


私には、今までのところ全く不要な処方でした。



​クロミッドは飲まない


クロミッドも1度も飲んだことありません。


どの薬、どの刺激法が合うかは人それぞれだと思いますので、超低AMHという単純な括りは出来ないんだと思いますが、少なくとも私の場合は、クロミッドを飲まないことによって、体調悪くなることもなく、採卵もうまくいってる気がします。

内膜が(排卵期に)薄くなったりもしてない。


過去の主治医とのやり取りを、過去ブログから抜粋します。↓↓↓


【過去ブログから抜粋①】

猫あたま(私)先生、これはやりたいとかは全くなくて、お勉強として知りたいという質問なんですが、クロミッド使わないのってここのクリニックの特徴ですか?

それって、LHをコントロール(以下、排卵抑制以上のコントロールを指します)しづらいからですか?


食パン(先生)クロミッドを全く使ってない訳じゃないですよ。人によっては使ってる方もいらっしゃいます。

クロミッド使ってる時に、別途LHをコントロールすることは一般的にはしないですね。

(この後の会話と合わせて読むと、卵巣機能が一定以上に保たれてる人に対してはクロミッドを使うことがあるっぽいかな?)

(次回、チャンスがあれば、もっとダイレクトにクロミッドを使うのはどういうケースですか?って聞いてみよーかな)


猫あたま私の採卵周期の時、LHをコントロールしてるって教えてもらいましたけど、もしコントロールしてなかったら、どんな良くないことが起こったりするんですか?


食パンいわゆる空砲・早期黄体化とか、変性卵とかが増えたりします。


猫あたまそうなんですねびっくりそういうのは、やっぱり、卵巣機能が低下してると起きやすいってことですよね。


食パンそうですね。


【過去ブログから抜粋②】

猫あたま先生、あとこれも、使いたい訳じゃなくてお勉強として知りたいんですが、


食パンうんうん。


猫あたまクロミッドって私くらいの卵巣機能だと使わない方がいいですか?使っても大丈夫そうなタイプですか?


食パンクロミッドは、世の一般的な見解と我々の見解が違ってて、AMHが低い人(※)には基本使わないです。やはり卵巣機能が低下してるとLHが早めに高くなってしまうことがあるんですよね。

クリニックによってはLH測ってないところもあると思いますが・・・💧‬


※どのくらい低い人を指すかは不明ですが、私の通うクリニックでは、超低いことを指してる可能性はあります。なんせ私も初めて測った時は0.05です。


猫あたまそうなんですね!!

(私も使わない方が良さそうな感じなんだ〜)


※前に質問した時、クロミッドを使っている患者さんもいらっしゃいます、と言ってたので、今回のと併せ読むと、AMHが低くない人にはクロミッドを使うことがあるってことっぽい気づき


※あくまで低AMHの人に合わないことがよくあるということでしかおそらくなく、人によっては低AMHでもクロミッドが合ったり、普通のAMHの人でも合わなかったり、個人差はいっぱいあるんだろうと思うので、ご注意くださいショボーン



【私の考え】

上記のような主治医とのやり取りを私はとても信用していますが、信用するのには幾つか理由もあります。


1つは、その昔(数年前くらい?)においては、このクリニックでも超低AMHの人に対してクロミッドを使っていた時代があることを知っているからです。


色んな方のブログを見漁ってた時に、以前、発見しました。上手くいってませんでした。


上記の医師のコメントはクリニックでの過去の試行錯誤の結果なんだなーって、たまたま知ることが出来たんです。


とあるクリニックでは、先代の理事長がロマンチストだったから自然周期寄りの主義であり、高刺激はしません!なんて非科学的な、試行錯誤をしてないようなクリニック・医師のコメントとは全く違う、って思ってます。


2つ目の理由は、クロミッドの作用機序です。


軽度のエストロゲン様作用と抗エストロゲン様作用があるそうです。この書きぶりからして、どちらかというと「抗エストロゲン様作用」の方が強いんだろうなぁと思います。内膜が薄くなるという性質からも抗エストロゲン作用が強そう。


超低AMHの人って、エストロゲン欠乏▶︎高FSH・高LH▶︎益々卵胞育ちづらくなり更にエストロゲン欠乏、という状態に陥るんだと思ってます。


そういう状態になりやすい人に、更に追い討ちをかけるように抗エストロゲン様作用」しちゃったら、更に悪循環を深めちゃいません?て、素人ながらに思っちゃう。


これが2つ目の理由です。


結局は個人差というものがあるので、超低AMHでもクロミッドが最適だったりすることもあるでしょうし、周期によって良かったり悪かったりするのだと思います。


あくまで私の場合です。




自分が、自分と合わないクリニックに行ってしまうことは勿論避けたい。それに加えて、妊活・不妊治療仲間の皆さんが、お友達やSNS、しょうもないランキングなどの情報で、合わないクリニックに行き続けることになるようなことも、減っていったらいいなーと願ったりします。


クリニック選びって難し過ぎます、ほんとに!


私には、たぶん、今のクリニックが合ってそうなので、どうぞ引き続き宜しくお願いしたいですヒヨコ


でも、クリニックさんには、技術の更新は不断の努力でお願いしたいですチューリップ


不愉快に読まれた方が万一いらっしゃったらごめんなさい。