地域交流教育 | 耳が不自由なママが3人育児日記

耳が不自由なママが3人育児日記

ただ今、健常児&全盲児&ろう児の子育て奮闘中!

マサトは、現在、聾学校に通学しています。

今日は、初めて、地域の小学校へ行って、1日中、交流しました。
親の希望よる1~3日。
初めてで不安があるだろうと思い、先生と相談し、1日だけ希望した。

昨日から、緊張してたマサト。

今朝、通学団で登校走る人
私は後ろで見守る形。
学校門で、マサトの担任もきてくれて、
朝の会、1時間目(音楽)だけ、担任先生と参観しました。

2~5時間目は通常通りの授業。マサト1人で大丈夫かなー(長音記号1)と心配したけど、バイバイパーしました。

学校は、マンモス学校だから、人が多すぎなのだ。

リサの卒業した学校で、知ってる学校だから良かったけどね。

1年生は、5クラスもあって、1クラスで30~35名位。

このクラスで、1日中、無事に楽しく過ごせたようです。

マサトは、恵まれてる環境だから、私夫婦やリサ姉も、友達も、聾学校も、聾学校の先生も、みんな、手話で話せるだもの。
手話なしで、1人で入るのは、保育園(2歳児=1年間といっても、週3位しか通園してなかった)以来。

口唇をみるしかないから、今日は、疲れたかもしれないね。

友達からは、マサトに、お客様って感じで、仲良く遊んでくれた。

話をきくと、友達たちの話がわかりにくかった。勘でやったらしい。
でも、楽しかったみたいニコニコ

来年度は、マサトは、3日間 希望だようです。

交流の先生や、教頭先生たちが温かく迎えてくれて、嬉しかった。
また来てねと歓迎してくれました。

来年度は、翼兄は、6年生だから、小学校の最後になるから、翼も交流に参加しようと思ってます。今まで、希望してませんでした。マサトが小学校へ体験しにいくのを聞いた翼も行きたいと言うのが思わなかったので、反省しました。翼は、今落ち着いてるから大丈夫だけど。低学年は、落ち着かない所もあって、交流できる様子ではなかった。盲学校は、年間1回、盲学校の近く小学校と交流があるから、これを体験してわかるようになったと思う。


翼の盲学校の送迎は、ヘルパーさんにお願いしました。
ヘルパーさんと朝の登校は、初めてだったので、翼も楽しみしていました。朝は電車混んでたけど、ずっと立つことができたから、誉めてあげてください。とヘルパーさんから手紙連絡きました。無事に着いたから、良かったよ。
家左右矢印学校電車地下鉄バス走る人で、約1時間半過ぎ位かかります。

マサトは、地域学校で、いい体験できた。と思いました。

来年度は、息子2人も行かせたいと思ってますニコニコ

長文になりましたが、最後まで読んでくれて、ありがとうラブラブ