枝葉は切ると悪臭を発する

 

そのため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけとして戸口に掲げられた風習があったことから「扉の木」とよばれ、

これが転訛してトベラとなった、そうです。

 

 

 

 

トベラ

花色:白、葉色:
学名:Pittosporum tobira
科名:トベラ科
分類:常緑低木
原産地:日本、東アジア
大きさ:背丈2~3m(5m)、横幅1.5~2m(4m)、葉5~8cm前後(互生)
主な見所:花(4~6月)、葉・樹形(周年)

 

 

晩秋に果実が裂開し、粘着性の種皮に覆われた赤い種子が現れるそうです。