新年あけましておめでとうございます。
新年の始まりにあたって、漢字を軸に、2023年を振り返り、2024年の抱負を述べたいと思います。
2023年の漢字には「税」が選ばれました(財団法人日本漢字能力検定協会※1)。(以下、2位「暑」、3位「戦」(3位は昨年の1位と同じですね)・・・)
一年を通して増「税」議論が活発に行われ、所得「税」・住民「税」の『4万円の定額減「税」』が話題になり、インボイス制度やふるさと納「税」など、多岐に渡る「税」にまつわる話題が取り沙汰(ざた)されたことが理由だそうです。

私は2023年の年初に、夢を追い続ける一年、「二兎を追う」ことで、より高い価値が得られる一年としたいと書きました。
しかしながら2023年は、1月中頃から普通に歩けない状況が続き、体幹ジストニア(※2)と診断され、腰が曲がり(概ね45~60°くらい?)猫背の状態でしか歩けない状況となりました。
一時はどうなることかと不安になりましたが、睡眠を十分に摂る等「脳を休ませること」で6月頃には何とか普通に歩けるようになり、今は特に問題なく過ごせています(原因が特定できていないので、不安であることに変わりはないのですが)。
ですが、7月に同居している義父が第三腰椎圧迫骨折し、ほとんど全ての家事が私に降りかかってきたことで、身動きが取れない状況となりました。
骨折直後は動けない状態が続いた義父ですが、今では長時間は無理とはいえ、外出できる程度まで回復しています。
ただし、それまでできていた掃除や食事・入浴の準備等はまだ十分に行うことができず、私の時間に追われる状況は今に至っています(それまでできていたことが有難いことだったことに改めて気付かされた次第です)。

そのような2023年ではありましたが、ウォーキング学会誌に、論文(実践報告)『「自然落下遊脚」と「太刀の腕振り」を使う歩き方の効用』を、投稿することができました。
2022年から準備をしていたため、どうにかといった感じなのですが、これは、私が思い描いている理想の歩き方についてまとめたもので、何とか夢を追い続けられたように感じています。
一方で、漢字に関して言えば、(「税」も「暑」もあまり感じることはなく)2022年に続いて「戦」意は喪失することなく、時間に追われつつも夢を追い続けることができた思っています。
このように、2023年は何とか「追」の年だったと思っています。

2024年の漢字は「運」だそうです(熊野本宮大社※3)。九鬼宮司によると「常に物事を前向きにとらえ、取り組む人に「運」は舞い込むものであり、昇り竜のように幸運をつかむ年に」とのことです。
「運」と言えば、幸運、運勢とともに、移動運動(ロコモーション)にも使われている漢字であり、前記した論文(実践報告)『「自然落下遊脚」と「太刀の腕振り」を使う歩き方の効用』は、まさに移動運動(ロコモーション)を扱ったものです。
一方で、今年の干支は辰(龍)、龍と言えば昇り龍ということから、私の2024年の漢字は「昇」としました(またも単純に)。
すなわち、私にとって2024年は、移動運動(ロコモーション)の分野において、天に昇っていく龍のごとく、上昇気流(上昇起龍と書いてみたい気分になります♪)に乗って幸運をつかむ=夢を実現する一年にしたいと思います。
現時点では、まだ時間に追われる状況に変わりはないのですが、「運」と「昇」で何とか良い年にできればと思っています♪
※1:https://www.kanken.or.jp/project/edification/years_kanji/2023.html
※2:ジストニアとは、脳や神経系統の何らかの機能異常により、筋肉が異常に緊張してしまった結果、無意識に異常な姿勢や動きをしてしまう症状のことをいいます。(例えば:https://medicalnote.jp/contents/160411-029-JZ
※3:https://www.youtube.com/watch?v=qMM_Tklj1W4

今年もよろしくお願いいたします♪

◆世間では:【ジャニーズ性加害】【アジア大会インド選手出場できず】ジャニーズよりもアジア大会の方が、人権問題としては大きいように思えるのですが。。。

◆個人的には:同居している義父の圧迫骨折に伴い、ほとんど全ての家事が私に降りかかり、月次のまとめもアップできなくなってしまいました。。。何とか早く落ち着きたいです。
・今週の御朱印:なしです。
・今週の「虹のようなもの」:幻日(9/11、15)、彩雲(9/16、26)

○主な出来事:
特になしでした。

○本:「ずっと「自分探し」をしてきたあなたへ」並木良和著(青林堂)
・まず大切なのは、「気が合う」「馬が合う」と感じる人を大切にすることです。
・「生活環境」「人間関係」「習慣」この3つのポイントを自分にとって、可能な限り高いレベルへと変化させることで、より望ましいパラレルに移行することができるのです。
・特に皆さんに意識してもらいたいポイントは、「変化に対する抵抗を手放す」ということです。・・・「変化は僕たちにとって自然なことである」ということ。
・大事なのは、自我やエゴの声ではなく、「あなたの魂が、本当に望んでいることは何か?」を捉えるということ。
・豊かさの定義が変わると、自分の周りには、さまざまな豊かさが満ち溢れていることに、気づけるようになるでしょう。
・一見他愛のないことかもしれませんが、大激動の時代において最も大切なのは、「ユーモア」なのです。
・多くの人たちが、現実とは自分と関係なく、勝手に展開していくものであると思っていますが、真実は、僕たちの「意識の反映」に過ぎません。
・今後、僕たちが目を醒ましていくプロセスにおいて、陥りやすい罠ともいえるものが存在します。
・「変化することこそ安定なり」という意識を持つことが、これからは特に大切になってくる」。
・何かを与えるためには、自分も満たされている必要があります。
・この宇宙には「与えたものを受け取る」という法則があります。
・一般的な解釈として、過去とは、「すでに終わったこと」を指しますが、パラレルの世界では、過去の出来事が、いまだに展開中なのです。
・過去を清算すると、今の自分の意識が変わります。そして、意識が変わると過去も変化するのです。「過去は変わらない」と言われますが、「過去も変わる」というのが真実です。
・メッセージは、さまざまな形を通してやって来ますが、一番多いのは、「何となく気になる」もしくは「ピンとくる」感覚と言えるでしょう。。

○これから一週間の予定:
特になしです。

◆世間では:【福島第一原発の処理水放出1回目完了】何も問題なく、進められていると思いますが、中共はブーメランに悩まされているらしいです。

◆個人的には:実は、7月に同居している義父が椅子から滑り落ちて第三腰椎を圧迫骨折してしまい、日常の対応で身動きがとれない状況が続いています。そのため、いろんなことをまとめる余裕がなくなってしまいました。。。皆さんもお気を付けください。
・今週の御朱印:なしです。
・今週の「虹のようなもの」:内がさ(8/23、28)、本物の虹(8/28)、彩雲(9/1、9)、幻日(9/9)

○主な出来事:
特になしでした。

○本:「9次元からの招待状」はせくらみゆき、周藤烝治著(きれい・ねっと)
・その固有の音波、電磁波が持つエネルギーを「ことたま」と呼び、エネルギーの流れを感じるときは「ことだま」というふうに濁らせて表現しています。
・言霊的に説明すると、「か=見えないもの」が「み=見えるもの」になるという事象の背後にある、奇しき働きのことを「かみ」と呼んでいるのです。
・神道では、今の一瞬に意識を向けることが大事だと伝える「中今(なかいま)」という言葉があります。その奥にあるのは、「い」と「ゐ」の間を十全に生きるということなのですね。
・言葉を正確に使うことができたら、本当に「神界の在り方」「宇宙の成り立ち」が見えてくるということですね。
・体力というのは「身体が持つエネルギー」のこと。地球はもちろん、個人の次元上昇(アセンション)も順調に進んでいる今だからこそ、身体のエネルギーもアップしておく必要がある気がします。
・自然な自分の気持ちの発露も、ちゃんと認めてほしい。そのうえで、たとえ自分が嫌だと感じる人であっても「今の地球世界はあの人がいるからこそバランスが取れているのだな」という見方を思い出してほしいのです。
・「い」はイキイキ生きて、「え」は笑顔、「あ」は愛して、「お」は起きて、「う」は生まれる。

○これから一週間の予定:
特になしです。