まだまだ暑い日が続いています。。。
そんな中、私にとっての8月の大きな出来事としては、「トイレが壊れた」ということがありました。
今年は巳年、脱皮の年、と年初に書きましたが、トイレが壊れた(のでこれから新調します)ことも、脱皮による新たな展開を示唆しているのかもしれません。
今月は、近くで日本スポーツ協会公認スポーツ指導者の資格更新研修が開催されたので、何とか参加してきました。
「成長期のアスリートを支えるトレーニングと安全管理」(実技2、講義2)がテーマだったのですが、高齢者(自分含む)にも応用したいと思っています。
♪このひと月・・・【日本マクドナルド「ハッピーセット」転売&食品廃棄問題】希少価値で売ることを、いつまで続けるつもりなのかと考えてしまいます。
【神戸刺殺事件容疑者逮捕】殺人未遂の前科があり、執行猶予中にもかかわらず保護観察が付かなかった理由がよくわかりません。容疑者が帰化人であることは根拠不十分とのことですが、関連がありそうに思えて仕方ありません。
【釧路湿原メガソーラー】メガソーラーの問題は釧路湿原に限らないようですが、これまでマスコミに取り上げられてこなかったのは、既にマスコミが中共に支配されているからか?と勘ぐってしまいます。
♪個人的には・・・
先月は、「今の人生以外の人生を選択した」可能性があると感じているということ、に関して述べました。
今月はそれに関連して、「人生はやり直しができる」と信じるに至ったことに関して述べたいと思います。
常識的には、「人生はやり直しができない」と言われていますが、私としては、非常識と思われるにもかかわらず「人生はやり直しができる」と信じるに至りました(ただし、やり直した人生は認識できないでしょう)。
それは、先月述べたように、無数のパラレルワールド(以下、単に「世界」)が存在することによって、「死後に、今の人生以外の人生を選択した世界に移動できる」と確信できたこと、および以下の理由によります。
・人生はやり直しができない根拠がない(もちろん、できるという根拠もないが・・・)
・人生はドラマに例えられるが、ドラマはやり直しで作られている(ドラマの視聴者がやり直しを認識できないのと同様に、人生にやり直しができたとしても人間には認識できない)
・悔やまれることに限って普段の自分の行動パターンではない(学びのためにやり直した(させられた)テイク2がこの世界なのでは?)
・逆に、救われたと思われること(奇跡?)が何度かある(破滅してしまわないためにやり直してもらったテイク2がこの世界か?)
・上記2点より、学びのため、破滅してしまわないために、人生は編集されている可能性が高い
・無数のパラレルワールド(世界)が存在するのであれば、前記したテイク2の前のテイク1の世界が存在している可能性が高い(というより存在しているはず?)
上記したことは、もちろん根拠がある訳はずもありませんが、先月述べた「この世界で今生きている人生を大切にしたくなる」と感じたことに加えて、「人生はやり直しができる」と信じることで、結果として「(今の世界の)人生が豊かになる」ものだと私は感じています。
今月は以上です。
・8月に読んだ本は、以下の漫画1冊のみという情けない状況でした。。。(いくら暑いとはいえ、それはないやろ!)
「漫画バビロン大富豪の教え」ジョージ・S・クレイソン原作、坂野旭漫画(文響社)
「何か一つ「守りたいもの」を持て/それこそが自分を成長させてくれる礎となる!」
・参拝記録:今月は御朱印なしです♪山田神社(8/1、15)
・虹のようなもの:幻日(8/22)
♪9月の予定・・・少しでも陸上競技と接点を持ち続けたいと思います♪
・9/23(火・祝) 第13回大阪マスターズ陸上競技大会(審判)