◆世間では:【トランプ米大統領新型コロナウイルス感染】どこかの国の工作員によるものではないのかと、つい思ってしまいます。。。

◆個人的には:酒税法税率改正で第3のビールは値上げされましたが、迷った挙句買いだめはしないことにしました。これからはビールを楽しもう♪
・今週の御朱印:なしでした。
・今週の「虹のようなもの」:彩雲(9/28)。

○主な出来事:
特になし、お休みの一週間でした。

○本:「The Intelligence Trap」デビッド・ロブソン著、土方奈美訳(日経BP)
・「たいていの人は、モノを考えているつもりで、先入観を組み換えているだけに過ぎない」(心理学者・ウィリアム・ジェームズ)
・「なぜ賢い人々は愚かな行動をとるのか」という疑問に答えるためには、まず、「なぜ知能はこのように定義されたのか」を理解する必要がある。
・知能は真実追求ではなく、プロパガンダ(主義主張の宣伝)のツールなのだ。
・専門家が入念な分析ではなく、大まかな事実認識に基づいて判断を下すようになると、感情や期待、フレーミングやアンカリングといった認知バイアスの影響を受けやすくなる。
・賢明な思考ができると評価された被験者は、人生のすべての面において成功していることがわかった。
・自らの無知を率直に認めることは、問題を解決する最も簡単な方法であるだけではなく、情報を入手する最善の方法である。

○これから一週間の予定:
・10/8(木) 枚方市ノルディック・ウォーク講座(大阪・枚方)(担当分)
・10/8(木) MCEI大阪支部 2020年10月度 定例会1(オンライン参加)