◆世間では:【東京6日連続で200人超】【大阪5日連続で100人超】いずれにしても、大阪では重傷者なしです。
【東京オリンピック・パラリンピックまで、あと1年】何とか開催できるような社会になっていると信じています。
◆個人的には:とにかく、大阪選手権は無事に開催することができました。意識を変えれば生活が変わります。
・今週の御朱印:なしです。
・今週の「虹のようなもの」:彩雲(7/20)、内がさ(7/21、23)、上部タンジェントアーク(7/22)。
○主な出来事:
・7/23(木) 第88回大阪陸上競技選手権大会(大阪)(審判)
○本:「東大式世界一美しく正しい歩き方」小林寛道著(日本文芸社)
・「大腰筋ウォーキング」とは、体の中心部にあって、これまで姿勢保持筋としての役割しか認識されていなかった大腰筋を、積極的に動作の中に活用していこうというもの。
・「大腰筋ウォーキング」をマスターするうえでは、「同側型動作」神経支配を身につけることが重要。
・大腰筋ウォーキングの特徴は「膝・腰同側型動作」を実践すること。
・大腰筋ウォーキングをはじめとする大腰筋トレーニングは、ボディ・インナーマッスルを使った運動に直接的にかかわりをもつ筋や神経系のはたらきばかりでなく、内蔵機能を向上させ、血液の内臓での機能を高める効果をもっています。
・さらに、内臓のはたらきをコントロールする自律神経系への刺激や免疫をつかさどるリンパやホルモン調節系の機能を調整し、気分や感情をつかさどる脳など非常に広い分野に影響をもたらします。
○これから一週間の予定:
・7/29(水) 大阪マスターズ陸上競技連盟・常務理事会(大阪)