◆世間では:【アフガン自爆テロ】まだまだ、世界は平和になれないのですね。。。
◆個人的には:台風10号お盆直撃、でしたが、特に出かけることもありませんでした♪少し運動不足で肥えてきたかもしれません。。。
・今週の御朱印:萬福寺(大雄宝殿、布袋尊、韋駄天)、宝善院(干支八佛、虚空蔵菩薩)(宇治市)
・今週の「虹のようなもの」:8/15に本物の虹が見えたのみ・・・
○主な出来事:
特になしでした♪
○本:「ニュータイプの時代」山口周著(ダイヤモンド社)(つづき)
・人生から不確実性を追い出してしまうということは、自分の人生が、いわば「大化け」する可能性も排除してしまうということを意味します。
・内発的モチベーションを持った人が、上司の命令で動く人と戦えば、前者が勝つ公算が強い・・・内発的モチベーションを持っているニュータイプというのは、自分で仕事の「意味」を形成することができる人材。
・門外漢だからこそ、革新的なアイデアを思いつくことができる。・・・専門家に過度に依存することは課題設定あるいは問題解決の能力を著しく毀損してしまう。
・なぜ、多くの企業は「試す」ことができないのでしょうか。よく聞かれるのは「リスクを取れないから」という理由ですが、では、さらに突っ込んで「なぜリスクが取れないのか」という論点を深く掘ると、そこに「撤退が下手」という要因が浮かび上がってきます。
・リベラルアーツとは「自由になるための技術」・・・目の前の世界において常識として通用して誰もが疑問を感じることなく信じ切っている前提や枠組みを、一度引いた立場で相対化してみる、つまり「問う・疑う」ための技術がリベラルアーツの真髄。
・自分を変えるきっかけになるのは「わからない」という状況です。
・そもそもリーダーシップは本来、権威によって生まれるものではありません。それは問題意識によって生まれるものです。
○これから一週間の予定:
・8/22(木) 枚方市ノルディック・ウォーク講座(大阪・枚方)(担当分)
・8/22(木) 枚方市スポーツ推進委員会 事業委員会(大阪・枚方)
・8/25(日) 大阪マスターズ研修会(大阪・服部緑地陸上競技場)
http://omaa.jp/topics/2019/07/2019825.html