◆世間では:【世界チーム競歩選手権】:男子50kmW、20kmWともに金メダル。しかも、50kmWは1~3位独占!日本の競歩は確実に強くなっています(^^)/
◆個人的には:これまで少し距離をおいてきた「御朱印集め」を始めてみようと思っています(^^)/
○主な出来事:
・5/3(木・祝) 第10回記念南部忠平杯大阪マスターズ陸上競技大会(大阪)
http://omaa.jp/topics/2018/05/post-61.html
・5/6(日) ノルディック・ウォーク& 八軒家浜市(大阪・天満橋)
○本:「ごえんの法則」小林正観著(大和書房)(つづき)
・執着がある人には奇跡は起きない
・「358」という三つの数字が並んでいると、宇宙から不思議な力をいただけるみたいです。
・自分の力で何かが成り立っていくものなんて、何ひとつないことがわかってしまうと、「努力」の反対は「感謝」だとわかります。
・努力という字は「奴隷」の「奴」に「力」と書きます。つまり、いやなことを無理やりやらされて、それを我慢しながらやることを指します。・・・スポーツや芸能は本来、努力という言葉とは違う世界に属しています。何かを精進すること、自分の腕や技能を磨くことを努力と言い換えるのは正しくないと思います。
・『三教指帰(さんごうしいき)』(空海):「神道と仏教と儒学。この中では仏教が最も優れている」
・人生の目的は、人生を楽しむこと・・・「自分の存在が喜ばれているという喜びを、実感しながら生きていく」ということ。
○これから一週間の予定:
・5/10(木) MCEI大阪支部 2018年5月度 定例会(大阪)
http://www.mcei-osk.gr.jp/article/13400584.html