昨日(6/26)、ヤンマーフィールド長居で開催された標記大会の3000mWに出場してきました。
結果:記録16’56”91(M55クラス2位)。
ラップ:5’31”-5’44”-5’42。
注意:1つ(ロスオブコンタクト)、警告なし。
調子よく調整できていたのですが・・・前日の朝に左脚のふくらはぎがつってしまって、何となく痛みが残っている状態が続いてしまいました。。。
と書いていると、昨年6月の南部杯でも、「一週間前に足がつった後・・・」などと言い訳していることに気が付きました・・・
この季節は、足がつりやすいのかもしれず、これからは気を付けるとしても、とにかく歩けるところまで歩く、ということを目指して歩くことにしました。
一応、目標は昨年の全日本選手権(5000mW)の3000mのラップ16’45”。こわごわとアップをして、歩き出しました。
200m:63”、400m:2’10”とやや速いペース。このままのペースをどこまで保てるか、が課題だったのですが、意に反してペースは落ちてきます。
800m過ぎで注意をもらいましたが、気にせず歩き続けます。(結局注意はこの1つのみ)
最後は少し上げることができて、何とか16分台はキープしましたが、思ったように体が動かず、結局目標タイムには届きませんでした。
脚がつったことの影響かもしれませんが、練習量が落ちてきていることかもしれず、心を入れ替えて、少し真面目に練習することにします。
(ただし、怪我しないように気をつけつつ・・・)
これからの予定:まずは第24回京都マスターズ陸上競技選手権大会(8/7)、あとは9/17の全日本選手権までに滋賀(8/21)か奈良(9/4)の選手権に出る予定です。
結果:記録16’56”91(M55クラス2位)。
ラップ:5’31”-5’44”-5’42。
注意:1つ(ロスオブコンタクト)、警告なし。
調子よく調整できていたのですが・・・前日の朝に左脚のふくらはぎがつってしまって、何となく痛みが残っている状態が続いてしまいました。。。
と書いていると、昨年6月の南部杯でも、「一週間前に足がつった後・・・」などと言い訳していることに気が付きました・・・
この季節は、足がつりやすいのかもしれず、これからは気を付けるとしても、とにかく歩けるところまで歩く、ということを目指して歩くことにしました。
一応、目標は昨年の全日本選手権(5000mW)の3000mのラップ16’45”。こわごわとアップをして、歩き出しました。
200m:63”、400m:2’10”とやや速いペース。このままのペースをどこまで保てるか、が課題だったのですが、意に反してペースは落ちてきます。
800m過ぎで注意をもらいましたが、気にせず歩き続けます。(結局注意はこの1つのみ)
最後は少し上げることができて、何とか16分台はキープしましたが、思ったように体が動かず、結局目標タイムには届きませんでした。
脚がつったことの影響かもしれませんが、練習量が落ちてきていることかもしれず、心を入れ替えて、少し真面目に練習することにします。
(ただし、怪我しないように気をつけつつ・・・)
これからの予定:まずは第24回京都マスターズ陸上競技選手権大会(8/7)、あとは9/17の全日本選手権までに滋賀(8/21)か奈良(9/4)の選手権に出る予定です。