昨日(10/17)、ヤンマーフィールド長居(長居第2陸上競技場)で開催された標記大会の5000mWに出場してきました。

結果:記録28’34”61(M50クラス1位)。
ラップ:5’34”-5’41”-5’45”-5’48”-5’47”。
注意:2つ(いずれもロスオブコンタクト)、警告なし。

月曜日の近畿選手権では、股関節を痛めてしまいましたが、ほぼ正常通りまで戻ってきました。
近畿選手権も結構暑かったのですが、この日も25℃を超える暑さとなりました。
少し前までは、雨が降って涼しくなる、と天気予報で言っていたのが嘘のようです。

近畿選手権ではほとんどアップもできない状況でしたが、ようやく普通に身体を温めることができるようになりました。
200m:63”、400m:2’09”とペースを上げたつもりはなかったのですが、今回も早くも2周目で1つ目の注意。
今回はペースを落とすつもりはなく、そのまま歩き続けました。が、1000mは5’34”・・・南部杯、近畿選手権と同じ。。。
ただし、歩いている時にはそのことをわからず、そのままのペースを保ちます。
2つ目の注意をどこで受けたかは覚えていないのですが、かなり暑さを感じつつもペースはそれほど落ずに済みました。

今年は、南部杯の頃から、着地時につま先を上げることをこれまで以上に意識することに加えて、
離地してから身体の真下を通るまでは小趾を意識し、通った後は小趾から拇趾に意識を移すことを心掛けてきました。
(期待した効果はこちらを参照⇒ http://nordic-walk.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-a818.html
今回の記録は昨年の記録会よりもよくないものの、全てのラップが5’50”以内で歩けたことは、次につながるものと信じています。

ということで、次は2週間後の10/31に(たぶん)今シーズン最後となる第36回マスターズ全日本選手権、5000mWです。