◆世間では:
・原子力基本法:目的に「安全保障」…規制法の付則で
⇒言葉に対する感受性の欠如か、それとも確信犯か・・・自民党にもこの国を任せられないのか。。。
◆個人的には:
・台風4号・5号の列島縦断などで、雨の多い一週間で、歩く時間があまりとれなかったのですが、ゆっくりと本を読む時間がとれた一週間でもありました。
○主な出来事:
特にありませんでした。
○本:「日本人は、なぜ世界一押しが弱いのか?」齋藤孝著(祥伝社新書)
♪「そもそも押しが弱い人々が、大陸から押し出されてきて日本列島という端っこに住みついた」という仮説を立てた筆者が、押しが弱く、体も頑健でないことに可能性を見出すことをねらいとしたのがこの本です♪
・空気の圧力によって秩序づくりができているのが、日本人の特性・・・これは押しが弱く、叱ることにも叱られることにも弱い日本人が編み出した工夫。日本人は自分たちのこうした押しの弱さを弱点として克服しようとするのではなく、むしろ自分たちならではの特性としてプラスに捉え、それを活かす道を考えていったほうがいい。
・日本人が目指すべきは、日本語を捨てて経済的効率を高めることではなく、日本語という曖昧な言葉を使う中で身に付けたセンスに、スピード感を持たせることで、コミュニケーション能力を高めることだ。
・世界情勢の中でオロオロしながらも、人のことを思いやり、誰とでも話をするというポジショニング、これこそが世界の中の日本のとるべきポジションなのではないか。
・「日本はフェアだ」という信用は、これから日本という国が百年、千年単位で生き残っていくためにとても大切。・・・日本が強いのは、この「フェア」を売りにするということが、無理や特別な努力をしなくても、そもそもの性格として得意だということ。
○これから一週間の予定:
・6/30(土) ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mutsuda/download/knw_nw_osaka_hirakata_1205-06.pdf
・7/1(日) ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・中之島)
http://www.nordic-walk.jp/trial.html#kinki