本日、長居第2陸上競技場で開催された標記大会の5000mWに出場してきました。
結果:記録28’47”46(M50クラス1位)
南部杯でようやく調子が戻ってきたように感じていたのですが、今年も急に暑くなってきたこともあって、またもや平凡な記録に終わってしまいました。。。
天気予報は、ずばり晴れ。朝は涼しく感じていたのですが、競技場に到着した頃には結構暑くなっていました。。。
とはいえ、今回も「一周2’12”」で行けるところまで行くことを目標としてスタートしました。
200m:60”、400m:2’05”と南部杯と全く同じペース。ただし、1200m過ぎに1回目のロスオブコンタクトの注意(気にせず歩いたつもりが、少しペースは落ちていたみたいです・・・)。
そして、2000mの手前で2回目の注意を受けるに至り、自覚してペースを落とし、修正を試みることにしました。
今日は、何となくいつもよりも左重心がやや強く出てしまっているように感じていたので、そこを修正すべき点と捉えて、特に右足の離地直前の溜めを十分にとることに注力しました。
その結果、それ以降に注意は受けなかったものの、結果としてペースを落とし過ぎでした(というか、少しだけペースを落とすスキルがない・・・)。
そのため、ラストでやや上げようとしたのですが、ゴール直前に3回目の注意を受け、最後は安全にゴール。
タイムは、1000mのスプリットで5’27”-5’39”-5’53”-5’57”-5’51”。
何とかして5’50”=「一周2’20”」以下を死守できなかったのか・・・これが今後の課題となりますが、そもそも、暑さで溜めが甘くなるようであれば、初めから「一周2’15”」程度で様子をみることにした方がいいのでは?
ということで、次の5000mW(もう全日本選手権(9/22)です!)はこのあたりを目標としたいと思っています。
(それまでには、近畿選手権(7/22)と京都選手権(8/5)に3000mWを予定していますが、こちらは「一周2’12”」で様子をみようと思っています。)