早乙女愛さんが昨年の7月に51歳で亡くなった時は、彼女が私の実際に会ったことのある数少ない女優だったこともあって、結構ショックでしたが、それほど大きなニュースではなかったかもしれません。今週、田中好子さんが55歳で逝去されたニュースは、悲しみを同世代が共有できる程の出来事だったように思います。私自身、特にキャンディーズのファンということはなく、3人の誰がいい、といった話に加わったことはなかったのですが、スーちゃんに一番親しみを感じていたように思います。ご冥福をお祈りします。
おもな出来事:
・4/23(土) ケメコ・ジャンボリー(京都・集酉楽サカタニ楽々ホール)
http://nordic-walk.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/9-6bdc.html
本:「「がまん」するから老化する」和田秀樹著(PHP新書)
・人間の老化は体力や知力よりも、まず感情から始まる。その3つの原因①前頭葉の委縮②動脈硬化の進行③セロトニン等の脳内神経伝達物質の減少
・早くから縮む部位がある。それが脳の前方の部分、前頭葉だ。前頭葉の機能には未知の部分が多いけれども、意欲や創造性を担っていると考えられている。前頭葉に脳腫瘍や脳梗塞が発生したり、自己などで損傷した場合、意欲が失われたり、感情や思考の切り替えができなくなってしまう。・・・脳の中ではまず前頭葉の老化予防が大事。
・40代後半とか、50代になってアンチエイジングを考える年代になったら、性にまつわるタブーにとらわれてあまり潔癖になったり、恥ずかしがったりして性的なものを遠ざけていると、かえって老化を進めてしまう。
・バイアグラの作用:最近、血管内皮機能も高めることが注目されているという。要するに、血管の内皮が正常に筋肉のような形で動く働きをさせるので、動脈硬化を起こして流れの悪くなった血管の若返り作用があるという。
これから一週間の予定:
・4/27(水) 角本紗織理 出版記念パーティー(大阪・ル・クロ・ド・マリアージュ 天満橋)
http://www.sora.co.jp/event/page1428/
・4/30(土) ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mutsuda/download/knw_nw_osaka_hirakata_1103-04.pdf
・5/1(日) 第13回近畿マスターズ記録会兼合同練習会(大阪・服部緑地)
http://www.oaaa.jp/~masters/masters.htm