長女ネネ猫不登校回復期の小学校高学年

今は遅刻はありながらも保健室or教室で過ごせるようになっています


次女モモハムスター小学校中学年


※不登校関連、発達障害関連のことは、テーマ別【不登校関連】にまとめています








授業参観がありました花

不登校回復期のネネからは、


「参観はぜっっったいに教室行かないからねっ!保健室にがダメなら帰るからねっ!プンプン


鼻息荒く宣言されましたニヤニヤ


去年は参観のとき教室にいれることが多かったんだけど、一人だけ机の上ぐちゃぐちゃで、飽きたらボンドで遊びだしたりして、見てる私もキツかったガーン


参観では他の保護者にも会うし、【あの不登校のネネの母親】という目で見られるのもイヤだし


知り合いママさんに会ったら普通に話すけど、やっぱり心は複雑でチーンもやもやもやもや


ってことで、参観にネネがいなくても、それはそれで気がラク笑笑


直前まで分からないときは一応教室見に行かなきゃだし、周りの目線も感じてしまうし


今回みたいに強い意志を持って拒否してくれると逆にありがたいニヤニヤニヤニヤニヤニヤ



でね?


でね?




ネネの教室は通らないようにわざわざ遠回りしてモモの教室に行ったのに、帰り際にまさかの会いたくないママさんNo.1に出くわしてしまったゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ






このママさん(Aちゃんママ)


「Aちゃんはネネのお世話係だから」って言ったり、


ことあるごとに「Aちゃんがネネちゃんと遊びたがってたよ。また遊んでね。」


って言ってくれるんだけどさアセアセアセアセ


言われる度に私はしらけた気持ちになる真顔真顔真顔


Aちゃんもネネもラインで繋がってるし、クラスも同じで休み時間には話すこともあるし、遊びたかったらいくらでも遊べる距離感なんだよねダッシュ


本当にAちゃんがネネと遊びたいと思ってるなら、中間休みやお昼休みにも遊べるし、放課後遊んだらいいだけの話うずまき


【教室に入れない可哀想なネネちゃん】


ということを前提に話されてる気がしてしまうガーン


ネネは大変なことは多いけど、可哀想な子ではないし

そういう目で見られるのはすごくイヤもやもやもやもやもやもや


他のママさんが気にかけてくれると、素直にありがたかったり嬉しかったりするんだけど、


このAちゃんママとAちゃんの言動は、とにかく素直に受け取れない真顔真顔真顔


最終的には聞いてもいないのに、Aちゃんの作品が入賞した自慢話をぶっ込まれたポーンポーン


そもそもAちゃんは自分の身を守るために嘘ついたりするし、家に遊びに来たときも私へのゴマすり多いし、正直別に仲良くなってほしいとも思ってないんだよねダッシュ


過去にもAちゃん親子とはいろいろあったので、会うとどうしても警戒してしまう笑い泣き笑い泣き



ではでは~ルンルン

お読み頂きありがとうございました乙女のトキメキ