やぶちやんブログ -2ページ目

やぶちやんブログ

ついに50代後半のおっちやんの自由気ままなブログです。

よかったら 、見てください。


奥穂高岳と涸沢岳




















紅葉が良かった、


雨が降ってきたが、矢筈岳まで行けた、


5時間31分11.8キロの紅葉の旅でした。




大峯の奥地  中八人山へ



6時36分 滝谷登山口からスタート


半薮漕ぎ 急登


モノレール 途中迄あった


雲海が




稜線へ  


8時38分、 石佛山


ここから稜線歩き


でも、体がおかしい  アップダウン


がきつい  900メーターの急登が足にきたか?




中八人山?


9時30分


大峯山脈



釈迦ヶ岳  奥に八経ヶ岳


9時56分 西八人山





10時10分 中八人山


南八人山へ



10時32分 今日の最高峰 南八人山



西 中八人山


びっくりしたが、こんな奥地の山でも3名の登山者にあった、


さあ、この先‥‥


体力がもたない  奥 下八人山は残念する


この時期、つるべ落とし と登山道に熊の


痕跡があったため、急いで下山。


今回は7時間57分、12.6キロの山旅でした。


次回は別ルートでリベンジしたい



おつかれ山(サン)





10月中旬 八経ヶ岳へ急登の鉄山から登る



時間通行止めのため、西口登山口へ車駐車


7時10分


大川口登山口まで国道309号を歩く



鉄山見える


8時6分、登山口へ







行者還岳




鉄山


弥山




山頂へ



根っこだらけ


10時2分、鉄山山頂







バリコヤ 稲村


行者還 大普賢







ここら辺から目印少ない






目印あるがわかりにくい


ガスってる時等は、このコース来ないほうがいい


弥山小屋にでる、





12時28分、八経ヶ岳山頂



13時10分弥山神社




今年の紅葉は焼けて枯れてる感じ


綺麗ではない



猛暑のせい?


鉄山見える



15時4分西口登山口着。


紅葉は遠くから見るときれいに見えるが、近くから見るとダメだ


地球地球温暖化で、これから先どうなるのだろうか?


本日は7時間58分、15.8キロの山旅でした。


平日いかれる方は通行止め等に注意して





今日はリクエスト登山  滋賀県比叡山へ



8時33分 大宮川駐車場スタート







やっと現れた登山口


ここから登り  いやなアスファルト




ゲート






琵琶湖が見えた


玉照院






清掃されてる道






明王堂


 10時39分、比叡山駅






正面に伊吹山



11時23分 大比叡










12時26分、延暦寺根本中堂


延暦寺駅  遠くに白山


疲れたので帰りはケーブルカーで


長さ日本一の坂本ケーブル


初めて知りましたが車輪 右と左は違います、


確か 右が通常の車輪 左がコロコロのってるだけ  


だそうです。


電車オタクが前で真剣に撮影してました。


13時23分駐車場着


4時間53分、12.2キロの比叡山旅でした。


(ケーブルカー乗ってるため時間、距離はあてになりません)


本日は晴れでたくさんの観光客、登山者が来てました。