足裏を鍛える・・・ | NORARI KURARI のブログ

NORARI KURARI のブログ

愛媛県松山市でピラティス&マスターストレッチ&TRXのレッスンを最大6名の少人数制で行っているスタジオです。

 

こんにちはニコニコ

火曜日の朝&木曜・金曜日の夜担当のAZUSAです音譜

 

 

最近、少し寒くなってきましたが、皆さん体調大丈夫ですかはてなマーク

季節の変わり目で体調を崩している方も増えてきているので、規則正しい生活を心がけみなさん気を付けてくださいね!!

 

 

最近、足裏のアーチに注目しているのをよく見かけるなぁと・・・にひひ

足裏のアーチとは・・・みなさんもよく知っている、土踏まず事ですビックリマーク

 

足裏には3つのアーチがありますひらめき電球

①内側縦のアーチ 

  親指からかかとにかけてのアーチ

②外側縦のアーチ

  小指からかかとにかけてのアーチ 

③横のアーチ

  親指から小指にかけてのアーチ

 

このアーチがあることで、直立二足歩行ができ、歩いたり走ったりできますあし

アーチが崩れると、足首・膝・お尻・腰・首などなど全身のバランスが崩れてしまいますあせる

すると、痛みが出たり、身体が歪んだり、姿勢が悪くなったりと悪循環ですガーン

偏平足や外反母趾・足底筋膜炎・たこ・魚の目などの足の問題だけではなく、膝や腰の痛みにも関係してくることもありますショック!

 

 

足裏のアーチが崩れている原因は、足底の筋力低下し舟状骨(しゅうじょうこつ)という骨が下に落ちている事が考えられます汗

舟状骨は、土踏まずの真上にある骨の事で、その骨が落ちることでアーチが崩れてしまいます叫び

 

舟状骨を引き上げる為には、足裏や足首周りの筋肉を鍛えることが必要になりますひらめき電球

 

 

その、筋肉を鍛える事の出来るトレーニングがNORARI KURARIにはありますアップ

 

それは『マスターストレッチ』ですひらめき電球

マスターストレッチは足裏の筋肉を有効に使えるトレーニングです!!

足裏の筋肉を使いながら、ふくらはぎや太もも、背中をストレッチ(伸ばす)したり、筋肉も鍛える事ができますチョキ

柔軟性も改善し、美脚、姿勢改善も効果がありますキラキラ

 

マスターストレッチは一石何鳥にもなりますにひひ

 

まだ、マスターストレッチを経験したことない方は是非体験してみてください音譜

経験した事のある方は、足裏に意識してトレーニングしてみてくださいねあし

 

 

では、NORARI  KURARIでお待ちしておりますパー