出産レポ、続きです。


四角オレンジ計画和痛分娩 当日四角オレンジ

11:00頃、張りの中に痛みが混じってくる。子宮口はまだ開かない。

12:00頃、確実に子宮まわりが痛くなってくる。子宮口1センチ。ソフロロジー呼吸が功を奏する。まだまだ余裕。

13時過ぎたあたりから、陣痛の間隔が急に短くなる。ミシミシと骨盤に負荷が来る感じ。想定より早く本陣痛が来たらしい。「これが本陣痛か、マジで痛いな!!」と少し怖くなる。赤ちゃん出る時なんて、どんな痛さになるか見当つかない。生きて帰れるのだろうか…

「今日中に産めるんじゃないかな」と助産師さん談。一応順調らしい。


自然分娩やと本陣痛来るまでが長いそうで。

自然でいく人たちすごいな、と思いました。

私やったらヤキモキしてしまって、違うストレス感じそうです…ガーン




四角グリーン続き

14:00頃、子宮口2センチ。破水する。が、ほとんど出血。痛みがハードに。時々呻いてしまう。

15:00頃、子宮口2.5センチ。同時に大量出血。しかも固まりが混じってる。まさかの「胎盤早期剥離の可能性あり」。子宮口の開きがまだまだの段階で、和痛を進めると大変危険とのこと。

院長(仮眠中たたき起こされたらしく、むちゃくちゃ眠そうだった)の判断で帝王切開を勧められる。「一応帝王切開になるかもって覚悟してたので、大丈夫です、お願いします」とは答えたけど、いざとなると怖くてたまらん。全然覚悟できてへん。書類への署名もガクガクした文字になってしまったり

でも赤ちゃん死なせる訳にはいかない。

自分も死ねない。なら切るしかない。

陣痛促進剤を止めて、急遽オペ準備。


この時の現場の皆さんの動きは素晴らしかったです。めっちゃチームワークすごい、ドラマ見てるみたい!!

準備進める中で、皆さん適宜話しかけてくれるので、とても気が紛れて良かった。

そして手術室に流れる音楽が場違いに軽快でウケたチュー





四角グリーン続き

16:00頃、すでに陣痛促進剤は外してるけど、陣痛がすぐにおさまる訳ではないのが辛い。ちょうど陣痛が来たタイミングで、問答無用の腰椎麻酔(また背中)。

麻酔効いてるか効いてないかの確認もそこそこに(確認ちゃんとして笑)、いきなり「もう切ってますからね」だと。事前に「切りますね」とか言ってくれないのか。


切ってますよ、でかなり気が動転してしまいましたガーン

ただ看護師さん助産師さんの明るさや軽快なBGMと、自分がされてる手術とのミスマッチがすごかったなーってのはよく覚えてます。




四角グリーン続き

16時過ぎ、すごく元気な産声をあげて息子が誕生!!めちゃくちゃかわいい。涙が自然に出た。

…のだけど、あまりに泣き続けるもんで、「みんなこんなにずーっと泣くんですかね?」とか変なこと聞いてしまう。

・赤ちゃん取り出した後の処置の様子、うっかり天井に反射してるのを見てしまう(見えるとか聞いてないよ!)

さらに麻酔が切れかけていて、引っ張られる違和感に痛さが徐々に加わり、軽くパニック。多分色んな事を口走ってたと思われるけど、記憶が少し曖昧。

聞こえてくる処置の音(バキュームで血とか吸う音とか)も怖過ぎ。呼吸は浅く、血圧はどんどん下がる。自分が離れていくような感覚。死ぬのかな、て思ってしまった。


臍帯血バンク用の処置があったので、時間が余計にかかってしまったのも辛かったですえーん

ちなみに縫合箇所は子宮、脂肪層、皮膚の三段階、皮膚はステープラーで留めるんですが、これがむちゃくちゃ怖かった…


私ってビビりですね苦笑




四角グリーン続き

・17時すぎには全て終了。私はLDRに戻り夜通し経過を見てもらうことに。赤ちゃんはナースステーションへ。自分に余裕がなさ過ぎて、赤ちゃん無事ですか、とか一切聞かなかった気がする…

和痛分娩のために設置した管から麻酔を入れて、帝王切開後の痛みをだいぶ緩和してもらった。



通常の帝王切開では硬膜外麻酔は設置しないらしく、「あなたラッキー!」と言われました。確かに帝王切開後の痛みは、麻酔中はほとんど感じなかったのでラッキーやったなぁ。

あと管が無駄にならなくてホント良かった口笛





我ながら長いな。

続きますニコ